年末年始や新生活、お誕生日など生活の節目を迎えると、「どんな自分になりたいだろう?」と考えを巡らせてみるものです。例えば永遠のテーマである「上質なものを大切に長く使う」ことは、大人のたしなみとして気にしておきたいものです。そんなことを考えていた時に、ふと目に入ったのが英国紳士の持つステッキのような傘でした。
メンズ長傘 木目/Navy
持ち物は人となりを表します。以前駅で見かけた男性が、シュッとしたコウモリ傘を持っていました。大切に使っているのがよくわかる、つやつやとしたウッドハンドルに、隙のないステッキのような細身の傘は、それはそれは美しいものでした。するすると傘をほぐし、傘生地をピンと張らせ、雨の中を歩いていく様子は、傘がモノとしての美しさだけでなく、その所作まで美しくするのだと気づいた瞬間でした。
バッチリスーツやオフィススタイルの洋服に身を包んでいるものの、安価なビニール傘が楽だし、便利。すぐに壊れてしまったり、失くしてしまっても気にならないから何となく使い捨てのように傘を扱っている。そんな方も多いのではないでしょうか。大量生産されたモノを消費し、執着なく手放すことは、便利ではありますがどこか物悲しく、後ろめたい気持ちになります。今回ご紹介するFOX UMBRELLAS(フォックス・アンブレラズ)の傘は今までビニール傘を使っていた方には、少し手を出しにくい一本ですが、その成り立ちや見た目、そして他人に与える印象を是非知って頂きたいのです。
アンブレラ(傘)の語源はラテン語のアンブラ(影)と言われており、もともと日傘が起源なのだとか。それから時を経て、実はイギリスでは女性を中心に雨傘が普及しました。「傘は女性のもの」としてのポリシーがあった英国紳士も、近代になるにつれて傘が必要となり、スマートでステッキのように持てる傘が人気を博しました。今回ご紹介するのはまさにステッキのような見た目のFOX UMBRELLAS、細巻きでシュッとしたスマートな傘です。
フォックスならではの細身の傘
女性用の長傘はタッセル付き
FOX UMBRELLASの傘は、細身かつ、上品なウッドハンドルに、きりりと絞りあげられた美しい傘。傘は開いて使っている時のシルエットもそうですが、雨が降っていない時の閉じた時の見た目も大切ですよね。イギリスでは戦前まで傘を美しく巻くために、専門の職業があった程、巻き傘の美が重んじられてきたのだとか。何だか背筋が伸びてしまう様な、上品な傘は一本持っていて損はありません。
メンズ長傘 木目/Black
滑らかな生地と、8本骨の美
化学繊維を傘に初めて採用したブランドとしても知られるFOX UMBRELLAS。その生地はパラシュートの残材ナイロンから、ポリエステルに変わりながらも、熟練職人のハンドメイドは今も変わらず、きめ細やかな光沢を持った生地の傘を作っています。
レディース長傘 マラッカ/Orange
傘として必要な強度を保ちながら極細に巻くことができ、かつ広げた時のエレガントさ、美しさ、重さの点からベストバランスである8本骨を採用しています。開いた時に姿を現す美しい傘骨の曲線は、FOX UMBRELLASが考案したU字断面のスチールフレームで、世界基準となった骨組みの構造です。局面のバランスは当たる雨を柔らかく受けとめ、水滴を傘の外へと導く様に計算し尽くされたデザインなのです。
レディース長傘 マラッカ/ライラック
もともと傘の起源が日傘であることは、先ほどお伝えしましたが、紀元前1000年頃のエジプトでは、権力者たちは今でいう天蓋(現代で例えるなら日傘)を従者に持たせることで、威厳を示していました。その後ヨーロッパに傘の文化が渡来しても、「富の象徴」として知られてきました。
そんな高貴なものとされていた傘を、現在の便利な雨具へと進化させたのは英国哲学者であり、旅行家でもあったジョナス・ハンウエイ。18世紀中頃、油を染み込ませて水を弾く「雨用の傘」を考案し、それを差してロンドンの街を歩くものの、世間からは変人として後ろ指を指される始末でした。
そんな雨傘の普及に大きく影響を与えた元祖ともいえるのがFOX UMBRELLAS(フォックス・アンブレラズ)。現代の傘の構造の原点を生み出し、それを守り続けてきました。ブランドの始まりは19世紀後半、FOX UMBRELLAS(フォックス・アンブレラズ)は、トーマス・フォックスによりロンドンの地で誕生しました。それまでは鯨骨製が主流だった傘フレームにメタルを採用したり、現代のU字型断面の傘骨を考案したり、世界で初めてナイロン地の傘を開発するなど、常に専門ブランドとして傘の歴史を塗り替えてきました。
創業以来、全ての工程を熟練職人のハンドメイドで仕上げることにこだわりを持ち続け、今もなお、最後の英国製ハンドメイド傘として世界の人々を魅了しています。職人の伝統技法は現代にも受け継がれ、ロンドン郊外の本社工場で、木型による生地の裁断、ミシンでの縫製、メタルフレームの組み立て、各種自然素材のハンドル加工まで、職人の手作業で行われています。
どんな傘よりも細くて、きりりと巻き込めるフォックスならではの長傘。ステッキ職人が作る頑丈なシャフトで仕立てたクラシカルなモデルや、他にはお目にかかれない様なエレガントなレディース傘など、英国傘の伝統が凝縮された一本を作り上げています。
今回ご紹介したFOX UMBRELLAS(フォックス・アンブレラズ)の長傘たち。メンズ用、レディース用とあり、プレゼントにもぴったりです。傘は「末広がり」で縁起が良いとされており、記念のお祝いにもぴったりです。ご両親の節目のお祝いや、友人やパートナーの結婚や栄転、お誕生日のお祝いなど、様々な場面で選んで頂けるアイテム。
メンズ長傘 木目:スーツもきりっと決まる、シックな色使い
メンズの長傘は太めのマラッカの木のハンドルに、スリムでプレーンなデザインが揃います。サイズは広げた時の大きさが108cm、閉じた時の傘の長さは93cmです。標準サイズで万能なサイズ感で、年代問わず持ちやすく、雨の中を長く歩く時も安心してお使い頂けます。
メンズ傘には上下に昇降させることで、先をまとめられるリングが付いています。
凛とした佇まいの淑女の傘:レディース長傘 マラッカ
左から、Wine/Orange/ライラック/アラブルー/FrenchNavy(5色ご用意しています)
レディースタイプは、メンズタイプと比べてハンドルが細身で華奢な印象。ふりふりのタッセルが可愛らしく揺れます。広げた時の大きさが90cm、閉じた時の傘の長さは85cmで女性の標準サイズです。
つやっとした生地感が美しく、上品です。
レディース長傘 マラッカ/Wine
せっかく手に入れたクラシックな長傘。どうしても劣化が早いビニール傘と違い、保管に気をつけるだけで綺麗に長く愛用できますよ。
ご使用後は
水滴を払い、玄関先に干して乾かしてください。濡れたままだとカビや悪臭が発生し、金具が錆びて劣化してしまいます。
防水スプレーを使う
長く使っていると撥水性が落ちたかな?と感じることも。布に水分が染み込むようになると生地が痛む原因になりますので、撥水性が落ちたと感じた時は防水スプレーを使ってみてください。
長持ちのためには、2本使いも念頭に
長雨が続く梅雨や秋には、長傘を毎日使うことになりますが、傘の持ちをよくするためにはしっかり乾かしてから持ち出すのが良いです。既にお気に入りの傘が一本ある方も、もう1本追加して、ローテーションして使ってみてください。
▽FOX UMBRELLASはこちらから
普段長傘を持たない方には、折りたたみ傘もご用意していますよ。