江戸期の優れた硝子工芸品として日本に現存する貴重な伝統工芸品の製作技法である、江戸切子。手作りならではの温かみと、繊細な技術が楽しめるグラスです。
Saihou
EDO KIRIKO GLASS KENBISHI NANAKO PATTERN TUMBLER
¥11,000(税込)
A sake set that y...
A calm time to prepare sake and have an evening dri...
¥11,000(税込)
Time to enjoy tea
"Don't break up with morning tea." You may have hea...
¥5,500(税込)
Have a luxurious ...
Edo Kiriko fascinates what you see with the delicat...
¥8,800〜(税込)
Special dedication
How about preparing sake sets that you can visually...
¥11,000(税込)
Reprinted with th...
Tsugaru Vidro's "Nanasato Nagahama" series has beau...
¥5,500(税込)
ガラスに彫り込まれた、伝統の技
美しくモダンな江戸切子。ガラスのグラスに切子を施すと、光を反射し、その輝きがより一層引き立てられます。...
¥16,500(税込)
古き良き伝統に、新しい風を
美しくモダンな江戸切子。ガラスのグラスに切子を施すと、光を反射し、その輝きがより一層引き立てられます。...
¥11,000(税込)
Dignified, blue f...
A blue-and-white cup that spreads radially, imagini...
¥6,600(税込)
飲み物を美味しくするタンブラー
シンプルでありながらどっしりとした存在感。能作(のうさく)のタンブラーは、本錫(ほんすず)100%で作...
¥6,270(税込)
Time to enjoy dri...
Takahashi Kogei's Enju series has a characteristic ...
¥5,500(税込)
飲み物を美味しくするビアカップ
光輝くシルバー色のビアカップは、本錫(ほんすず)100%で作られています。スッと佇むそのデザインはシン...
¥7,150〜(税込)
彫刻のような美しさ
繊細に施された印華紋に金と紫が美しく調和した西川貞三郎商店のぐい呑 紫彩間取華紋。三島模様にお茶の色を...
¥18,700(税込)
njoy the afterglow
Kiyomizu ware with red, gold and blue colors. Akama...
¥6,600(税込)
ゆったりと味わいたい錫の魅力
一日の終わりにゆっくりとお気に入りのお酒を楽しむ。そんな習慣をお持ちの方であれば、どんなグラスやカップ...
¥5,500〜(税込)
Excellent product...
The URSULA series is a reprint of the series that h...
¥6,930(税込)
Tin tumbler you m...
A tin tumbler with good thermal conductivity works ...
¥6,655〜(税込)
Bring out the bea...
There is a craftsman who makes lacquer ware called ...
¥3,960(税込)
Delicious time
By blending lacquer with the transparency of glass,...
¥8,800(税込)
I look forward to...
By blending lacquer with the transparency of glass,...
¥8,360(税込)
Enjoy the differe...
The glaze layered on top of the pottery makes it di...
¥2,200(税込)
In various ways
The dishes used at the dining table will look neat ...
¥5,610(税込)
Stable sake cups
ROKUROSHA proposes a useful wooden container with a...
¥11,000(税込)
Slim shape for aroma
ROKUROSHA proposes a useful wooden container with a...
¥8,800(税込)
For wine and sake
There is a woodworker who makes the base of lacquer...
¥5,500(税込)
晩酌のおともに
食事の後のくつろぎ時間の一杯。忙しい日々の中でほっと一息つく時間には、見た目も美しい相棒が欲しくありま...
¥3,850(税込)
四季を楽しむ盃
四季を色と柄で表現した4つの形の違う盃がセットになった、四季の盃。季節の情景を眺めながらお酒を楽しめる...
¥5,500(税込)
彩り豊かなグラスセット
箱を開けるとぱっと華ぐグラスが現れます。その姿は万華鏡のようで、ついうっとり眺めてしまいます。見入って...
¥5,500(税込)
キラキラと輝く、ぐい呑のペアセット
美しくモダンな江戸切子。ガラスのグラスに切子を施すと、光を反射し、その輝きがより一層引き立てられます。...
¥15,400(税込)
Traditional cut g...
Edo kiriko is a Japanese cut glass manufactured fro...
¥11,000(税込)
飲み物を美味しくするぐい呑み
光輝くシルバー色のぐい呑みのペアセットは、本錫(ほんすず)100%で作られています。上下が重なり合い一...
¥11,000(税込)
If you drink cold...
If you close the front door and turn on the electri...
¥14,520(税込)
ほろ酔い気分に楽しい盃
Riso sashimi's fragrant rice, which has a sense...
¥2,750〜(税込)
凛とした佇まいと伝統の技
美しくモダンな江戸切子。ガラスのグラスに切子を施すと、光を反射し、その輝きがより一層引き立てられます。...
¥16,500(税込)
万華鏡のような切子
ついつい手に取り、匠の技を眺めたくなる江戸切子 剣菱星文様 ぐい呑みは、ころんとしたフォルムに剣のシャ...
¥11,000(税込)
冷たいものをより冷たく
使うほどに存在感を増し、まるでデニムを穿きこむようにゆっくりと美しく、日々の暮らしの中に溶け込んでいく...
¥9,350(税込)
月が見えるぐい呑み
夜空にきらめく月をモチーフにした、能作(のうさく)のぐい呑み 月。一見シンプルなぐい呑みでありながら、...
¥4,730〜(税込)
思わず見惚れる、桜模様
美しくモダンな江戸切子。ガラスのグラスに切子を施すと、光を反射し、その輝きがより一層引き立てられます。...
¥9,900〜(税込)
見て楽しむ、特別な一杯
片手にすっぽりおさまる、小ぶりな江戸切子 桜文様 ぐい呑。散りばめられた桜の文様が繊細に描かれ、匠の技...
¥11,000(税込)
A tiny cup for sake
While there are various kinds of cups for Japanese ...
¥7,920(税込)
Brightly colored ...
It is a colorful sake serving vessel, traditionally...
¥16,500(税込)
お酒のお供に可愛らしい存在
ゆったりと過ごす大人の時間。お酒を楽しむ時は、お酒だけでなく、酒器だってお気に入りのものを使って、友達...
¥4,180(税込)
漆の手触りを感じるぐい呑み
いつか手に入れたいと思う、素材にこだわりを感じさせるインテリア。挙げれば切りがありませんが、素材によっ...
¥13,200(税込)
縁起の文様
19世紀、ヨーロッパの人々を魅了していた日本の器が、長崎県佐世保市にあります。こちらは、「透かし彫り」...
¥4,400(税込)
Natural wood sake...
The sake cup is made of natural wood. As you hold, ...
¥3,300(税込)
Hokkaido and Toya...
Beautiful birch tree with slurry. What is character...
¥13,200(税込)
Mystic world of E...
Like a kaleidoscope, Edo kiriko, the Japanese cut g...
¥13,200(税込)