上品な光をまとい、さりげない存在感を発揮するBisai(ビサイ)のリングは、身に付けると指先までスッと意識を向けたくなる、手元の所作に気を使いたくなる、そんな指輪です。
こんなにも繊細で美しい模様が施されたものなら、納得ですね。日本の最高品質の伝統技術である蒔絵(まきえ)を堪能出来る、非常に贅沢な指輪を、受注会限定でご紹介します。
蒔絵(まきえ)は、漆器や白蝶貝などの表面に漆で絵や文様を描いた上に金や銀などの金属粉を「蒔(ま)き」、磨き上げて定着させる漆器の伝統的な装飾技法のことです。もともとは印籠や茶道具などに施す、貴族階級に好まれた技法で、奈良時代が起源と言われています。漆器とともに日本独自に発展した技術で、花や鳥などの自然の文様が加飾されることが多いようです。
蒔絵という、伝統的な技法を用いながらも、Bisai(ビサイ)は現代的なデザインで、指先を彩ってくれます。
リングのモチーフの直径は約6mmと、かわいらしいサイズ。モチーフ自体が小さめでかわいらしいので、ピンキーリングや薬指、中指あたりで身に付けるのがバランスが良さそうです。
Ring FILO1は、白蝶貝のベースに糸が引き合って出来る形をイメージしたデザインです。ゴールドの線が太陽のようにも見える面白いデザインで、他にはない、Bisaiオリジナルです。
白蝶貝と蒔絵の技術両方を堪能することが出来ます。同デザインでピアスやネックレスもあるので、セットでお使い頂くのも素敵です。
Ring FRAME2は、白蝶貝の美しさを堪能出来るデザイン。FRAMEという名の通り、ぷっくりとした白蝶貝のモチーフを縁取るように、蒔絵でレース模様があしらわれています。白蝶貝は光の具合によってグラデーションのように変化する輝きが特徴で、フレームのように描かれた金線が蝶貝の自然な色を引き立てています。
Ring PUNTO1は、白蝶貝のベースに細かい点々模様が描かれたデザイン。細かい点ながら、全て大きさが違いデザインの中に強弱を感じることが出来ます。まるで宇宙に散らばる無数の星々のように美しく、こちらも白蝶貝と蒔絵の技術両方を堪能することが出来ます。
Bisai(ビサイ)の定番アイコン、てんとう虫もリングで登場です。真っ赤な身体に、黒い点々。上品な蒔絵のリングも、てんとう虫の模様となると愛らしいリングに変身です。かといって、カジュアル過ぎる
印象もなく、「大人の遊び心」といったところでしょうか。
幸せを呼びこむと言われるてんとう虫なので、身に着けるだけでワクワクとした気持ちになりそうです。
Bisai(ビサイ)は、石川県山中で生まれた加賀蒔絵ブランドです。もともとは茶道具など、伝統的な蒔絵を制作していましたが、現代に見合うジュエリーアイテムの展開を開始しました。ブランド名である"Bisai(ビサイ)"とは、「美彩」と「微細」。非常に繊細な技術でもって生み出される、美しく彩りあるジュエリーを毎日身に付けて欲しい、そんな想いが込められています。
モチーフのベースとなる、白蝶貝。見る角度によって光がグラデーションのように美しく変化します。シャツのボタンなどにも用いられる素材です。その白蝶貝をリング用の丸いモチーフに加工していきます。
漆で模様を描き、金粉を蒔いて乾かします。
「乾かす」といいますが漆は湿度が無いと乾きませんので、正確には「硬化させる」イメージでしょうか。湿箱(しめしばこ)といって、水を打ち湿度と温度を調整した木製の箱に入れて2晩程乾かします。
金粉を蒔いただけでは艶や光沢は出てきません。生漆を全体に塗って薄い漆の膜を作り、拭き取る「摺り漆」という作業を行います。この摺り漆を繰り返すことで段々と艶が生まれます。
職人さんが最も神経を使うのは研ぎ磨きの作業だそうです。サンドペーパーで削り、鹿の角の粉で磨きを行うのですが、この時研ぎ過ぎてしまうと描いた模様が消えてしまうので、艶を出すことと模様を守ることのギリギリのラインでの判断が求められます。
出来上がったしたモチーフに、リングの場合は強度を高めるために更にコーティングを行い、リング枠にはめ、爪留します。こうして、職人さんの丁寧な手仕事と、伝統工芸への誇りを感じることが出来る、大切にしたい逸品が完成するのです。
▼事前に必ず以下をご確認ください。
・受注会終了後の商品のキャンセルやご返品は承っておりません。予めご了承くださいませ。
・ご注文は【クレジットカード・アマゾンペイ・キャリア決済】をご利用くださいませ。(アマゾンペイ・キャリア決済を選ばれた際は、決済の都合上、発送前に決済確定を行う場合がございます。)
・代引きでのご注文は承っておりません。代引きでご注文された場合は、カスタマーサポートから、別のお支払い方法で再注文をお願いしております。
・今回の受注会のお品物は、他のアイテムとおまとめが出来ません。お手数ですが、別でご注文いただきますようお願い致します。
・2022年2月末より順次発送となります。配達日の指定が出来ませんことをご了承ください。