蒸す、煮る、炒めるなど料理の幅を広げてくれる平鍋、Shallow Pot。三重県四日市の「陶板料理」という、陶器製の板を使って調理する料理からヒントを得て作られました。
¥16,500(税込)
やさしいお鍋
野田琺瑯(のだほうろう)が作る、玉ねぎ型の鍋シリーズLUKE(ルーク)。可愛らしいレトロな雰囲気のある...
¥9,350(税込)
一生もののフライパン
大人になって料理をするようになると、フライパンは消耗品と感じた方もいるかと思います。今度こそという気持...
¥14,300(税込)
玉ねぎ型の万能片手鍋
野田琺瑯(のだほうろう)が作る、玉ねぎ型の鍋シリーズLUKE(ルーク)。それは、木べらでかき混ぜやすい...
¥6,050(税込)
バラエティ豊かな土鍋
土鍋は鍋料理だけに使用するものと思ってしまいがちですが、 長谷園(ながたにえん)のビストロ蒸し鍋は、蒸...
¥13,200〜(税込)
しっかり煮込む肉厚土鍋
釉薬特有のツヤがあり、1点1点手作りだからこその自然が作り出した個性豊かな表情がどこか懐かしさと温かさ...
¥6,600〜(税込)
そのまま食卓へ
毎日のように使う鍋やフライパンは、キッチンにいつも出ていることが多い調理器具です。ちょっといい道具やお...
¥10,450(税込)
オーブン料理もお手のもの
長い柄にしっかりと深さがある片手鍋のソースパンは、その名の通りソース作りを始め、下ごしらえや茹でもの、...
¥8,800(税込)
焼き目も美しく
鋳物ならではの蓄熱性でじっくりと熱が伝わり、ジューシーに焼き上げてくれる岩鋳(いわちゅう)のグリルパン...
¥7,150(税込)
すき焼きだけに非ず
南部鉄器の伝統を生かしながら、使いやすさにこだわったキッチンウェアシリーズ。すき焼き鍋は、その名の通り...
¥7,700(税込)
シームレスな食生活
キッチンと食卓を繋げるという意味で、「Kitchen to Table - 異なる場所をシームレスにす...
¥19,800(税込)
熱々のまま召し上がれ
今は自宅にいて、全国各地の食材を買うことが出来、レストランのような料理も作ることが出来ます。それでも、...
¥16,500(税込)
手のかからないご飯専用土鍋
土鍋の蓋を開けたときの、ふんわり立ち上がる湯気、炊きたてのご飯の香り。一口目の優しい甘い味わいは、土鍋...
¥9,900〜(税込)
手軽に、美味しいご飯
炊飯器は便利だけれど、鍋で炊いたご飯の美味しさもやっぱり捨てがたい。炊飯器を置くスペースがなんとなく勿...
¥6,160(税込)
気軽に使える、小ぶりな土鍋
お粥や湯豆腐などちょっとした量の鍋料理を作りたい時や、一人暮らしの方に嬉しい小ぶりな土鍋。3〜4人用の...
¥7,480(税込)
使い手を想う定番鍋
和食といえば雪平鍋(行平鍋)、とも言えるほど日々の料理に欠かせない存在。かつおや昆布で出汁をとったり、...
¥7,150〜(税込)
お味噌汁作りにも
厚手の鋳物鍋は温度キープがしやすいため、温度がポイントの揚げ物にぴったり。歴史ある南部鉄器のメーカーが...
¥6,050(税込)
同時調理で時短に
3つあいた穴が特徴的な目玉焼3ケ焼き。南部鉄器の伝統を生かしながら、使いやすさにこだわったキッチンウェ...
¥6,050(税込)
初心者からプロまで。ファンの多い名品
フライパンの一番の役割は「料理を美味しく作ること。」 料理を一生懸命にした分だけ、鉄や銅のフライパン...
¥10,780〜(税込)
40年のロングセラー
カフェメニューのようなホットサンドが、手軽に自宅で出来るという嬉しい調理器具、バウルー サンドイッチト...
¥5,500(税込)
1つ8役
「お台所から始まる、幸せの物語」この無機質そうなお鍋の素敵なコンセプトです。 それを実現するように「...
¥15,180〜(税込)
ユニークな横長フィッシュパン
横長の形がユニークな小笠原陸兆のフィッシュパン。素材感としては武骨な印象ですが、そのユニークな形と、持...
¥12,100〜(税込)
ころん、と丸い陶器の雪平
毎日のお料理に欠かせないお鍋。中に何が入っているのだろうとわくわくしながら、お鍋の蓋を開けるとき、ちょ...
¥3,080〜(税込)
土鍋ご飯の美味しさを
ご飯を土鍋で炊くと美味しい。こだわりの和食屋さんで頂く白米は、確かにもっちりとして美味しくて、聞くと土...
¥8,250〜(税込)
洗練されたデザイン
オールステンレスの主張しすぎないシンプルなデザインはそこにあるだけでかっこよく、場所を選ばず、どんなキ...
¥12,100(税込)
機能的なデザインは常に美しい
オールステンレスの主張しすぎないシンプルなデザインはそこにあるだけでかっこよく、場所を選ばず、どんなキ...
¥7,700(税込)
暮らしにデザインを
オールステンレスの主張しすぎないシンプルなデザインはそこにあるだけでかっこよく、場所を選ばず、どんなキ...
¥7,150(税込)
和食作りの相棒、定番の行平
家庭でも、料理屋でも和食作りの鍋には行平鍋(ゆきひらなべ)がよく使われます。煮物やお味噌汁など、水を多...
¥10,890〜(税込)
寸胴型のステンレスやかん
お湯を沸かすために活躍してくれるやかん。毎日使うのだから手にとってしっくりくる、使い勝手の良いものを選...
¥13,750(税込)
お湯が早く沸く、ステンレス製ケトル
まさにシンプルそのものの柳宗理のステンレスケトル。キッチンにおける佇まいが美しく、使い勝手を考え抜いた...
¥11,000(税込)
東京下町の職人技
お弁当のおかずの定番品。 お母さんの作る玉子焼きが好き。というようにそれぞれ家庭の味がある玉子焼。そ...
¥5,742〜(税込)
おいしいスープの時間
毎日のお料理に欠かせないお鍋。中に何が入っているのだろうとわくわくしながら、お鍋の蓋を開けるとき、ちょ...
¥4,840(税込)
重みが旨味を引き出す
艶やかな光沢のあるシルバーの色で、一見鉄製とは思えないかもしれません。でも、手に持ってみるとしっかりと...
¥3,300〜(税込)
温め上手のミルクパン
ずんぐりとした持ち手が目を引く工房アイザワの両口付ミルクパン。ステンレス素材で作られたミルクパンには、...
¥7,920〜(税込)
日本人の伝統的な食文化
お弁当のおかずの定番品。 お母さんの作る玉子焼きが好き。というようにそれぞれ家庭の味がある玉子焼。そ...
¥6,336〜(税込)
「真の装飾」が施された鉄鍋
日本には、生活に息づく伝統技法でつくられた商品がたくさんあります。 南部鉄器もその一つです。 ...
¥13,200(税込)
職人がつくる鉄の恩恵
日本には、生活に息づく伝統技法でつくられた商品がたくさんあります。 南部鉄器もその一つです。 ...
¥16,500(税込)
料理好きの味方
深さがあり、丸みを帯びたミネラルビーフライパン。コンロの上にあるだけで、フライパン料理なら何でも頼れそ...
¥6,050〜(税込)
誰でも簡単にきれいに焼ける
一人分の目玉焼きが焼ける大きさのフライパン。鋳物ならではの蓄熱性でじっくりと熱が伝わり、白身もぷっくり...
¥2,750(税込)
モダンな形のミルクパン
使い勝手良さそうなミルクパン14cm。水の流れを連想して生まれた舟のかたちと、角ばったハンドルにこだわ...
¥6,600(税込)
焼き上がりが楽しみに
一般的にイメージするたこ焼き器を、あえて鋳物で作った岩鋳(いわちゅう)のたこ焼14穴(木柄付)。歴史あ...
¥6,050(税込)
鉄の魅力、デザインの魅力
日本には、生活に息づく伝統技法でつくられた商品がたくさんあります。 南部鉄器もその一つです。 ...
¥9,350(税込)
両側の注ぎ口のひみつ
雪平鍋を参考に、より使いやすくなるようにと考案された柳宗理(やなぎそうり)のミルクパン(ふた付)。シン...
¥6,600(税込)