メルマガ会員は送料無料(一部地域除く)・最短で翌営業日に発送します
We ship overseas. Click here for details.

 

歴史と造形美を感じる。久留米のバルカナイズド・デッキシューズ、Asahiの魅力

 

街行く人々を眺めると、スニーカーを履いている人がぐっと増えたように感じます。

スニーカーが持つ、そのシンプルで無駄のない機能美は、以前よりもお洒落として老若男女に取り入れられるようになりました。スニーカーを履いてのお出かけが増えたことにより、生活スタイルが変わったという方もいらっしゃるかもしれません。足馴染みが良く、長時間履き続けても負担が少ないスニーカーは、歩くことの楽しさを再確認させてくれる気がします。

今回はスニーカーの中でも、履きやすさから世界中で愛されてきたデッキシューズをピックアップ。福岡県久留米市で生まれた、バルカナイズド・デッキシューズ、Asahi(アサヒ)のデッキシューズの魅力に迫っていきます。

 

 

 

 

久留米のスニーカーブランド、Asahi(アサヒ)

 

ご紹介するブランド、Asahi(アサヒ)は、学校などで使われる上履きの製造で有名なアサヒシューズから生まれたブランド。

 

アサヒシューズは、創業者である石橋徳次郎が現在の会社の前身となる仕立物業(縫製業)「志まや」を創業したことに始まり、その後ふたりの息子に事業を引き継ぎました。そして彼らがそれまでシャツ・ズボン下・足袋といった様々な種類の商品を作っている仕立物業の非効率さを感じ、1907年に「志まや」の事業を「足袋専業」に変更します。

 

電動機の導入や綿布からの一貫生産などを取り入れながら、会社を大きくしていき、自社工場を設立。開発した貼付式地下足袋(足袋にゴム底を着けたもの)が評判を呼び、さらに脚光を浴びるようになります。この生産において、ゴムを仕入れて加工を行うことが採算上不利であったため、ゴムからの自社一貫生産を始めたことが現在の一貫生産の原型に繋がっています。

 

 

Asahi(アサヒ)の工場は福岡県久留米市にあります。久留米には昔から靴製造で有名な「ムーンスター工場」と「アサヒ工場」というふたつの大きな工場があり、どちらも地元では有名な工場ですが、今回はの舞台は真っ白で古い洋館のような雰囲気を持つ、「アサヒ工場」です。実はこの工場、世界初のデッキシューズブランドとしてアメリカで誕生したある有名ブランドとの関係が深いのです。

 

1970年代にアメリカ西海岸から起こったムーヴメントで、デッキシューズは世界中で爆発的な人気を博しました。1980年代に入るとアサヒ工場も日本製デッキシューズ「BigBen(ビッグベン)」の生産をスタート。その正確な職人仕事は、当時デッキシューズのトップを走っていたその本家アメリカ製デッキシューズを凌ぐほどの出来栄えであったといいます。

 

やがて世界的にデッキシューズの生産拠点が本国アメリカから海外へと移行したことで、一時は国産の美しい造形が失われかけてしまいました。もう一度あの美しい日本のデッキシューズを蘇らせたい。そこで白羽の矢が立ったのが、アサヒ工場でした。日本の高い職人技術を受け継ぎ、Asahi(アサヒ)の認定工場となったアサヒ工場には、今でも当時の美しい木型が残っていると言われています。

 

 

Asahiのデッキシューズが持つ、歩きやすさの秘密

 

 

袋縫い

Asahi(アサヒ)のデッキシューズの履き心地を語る上で、まず、袋縫い製法であることが挙げられます。通常、靴はアッパーの表材と裏材を貼り合わせるために糊を使用していますが、Asahi(アサヒ)のデッキシューズはこれを使用せず、直接キャンバス生地を袋状に縫うことで、キャンバス生地に独特のくったりとした肌馴染みの良い柔らかさを実現させています。そのため、Asahi(アサヒ)のデッキシューズに足を入れると、ソックスのように足を包み込んでくれる安心感があります。

 

 

バルカナイズド製法

ソールの圧着にはバルカナイズド製法が用いられています。バルカナイズド製法とは日本語で「加硫釜製法」と呼ばれ、スニーカーのアッパーとソール部分の圧着方法のことを指します。バルカナイズド製法が1840年代に確立するまでにも、ゴムをソールに利用する試みはあったものの、耐久性に課題があり、製品として完成することはありませんでした。実際にバルカナイズド製法が広まると、ゴムの自由度が増し、各シューズメーカーが履きやすさと耐久性を追求したゴム底のスニーカーを製造するようになりました。

 

 

 

バルカナイズド製法では、アッパーとソールをまだ固まっていない生ゴムで成型し、専用の釜に入れ120℃で70分間、高温の熱と圧力を加えます。この「加硫=バルカナイズ」の工程を経ることで、釜に入れる前の生ゴムの状態から弾力性のあるゴムの性質を得て、アッパーとソールが一体化するようにしっかりと圧着されます。

 

 

お持ちのキャンバススニーカーを履き込んでいくうちに、足の親指や小指の横のゴムが剥がれてきてしまった経験はありませんか?通常の製造方法だと、糊を使って接着しているだけなので、ゴムの剥がれが生じたり、お洗濯出来ないものが多いのです。しかし、このバルカナイズド製法で作られたシューズは、生ゴムから高温の熱で強力に接着することによって、剥がれを劇的に軽減し、靴本体のお洗濯も可能にしています。

 

波型にカットされたアウトソール

 

 

 

数々のデッキシューズのソールに使われてきた「スペリーソール」。Asahi(アサヒ)のデッキシューズのソールにも使われています。

1935年にスペリーソールを開発したポール・スペリーは、彼自身も船員でありました。時には命を落とすことに繋がる、濡れた甲板での転倒対策について、長く試行錯誤を繰り返していた彼は、ある冬の日に氷上を難なく走り回っている愛犬からインスピレーションを得ました。彼は犬の足裏の特徴的な溝に着目し、波型にカッティングしたスペリーソールの開発に成功します。その後、彼のブランドだけではなく、多くのデッキシューズブランドがスペリーソールを採用していったことからも、その高い効果が裏付けられています。

 

スペリーソールは、カッティングだけではなく、ラバーの柔らかさにも特徴があります。デッキシューズのソールに使用されているラバーは、一般的なシューズに比べて非常に柔らかいものを使用しています。その理由は、硬いものよりも軟らかいラバーソールの方が良くしなり、地面を掴んで滑りにくくなるから。デッキシューズにとって、ソールの柔らかさはパターンよりも重要とも言えます。

 

 

 

その他にも随所に工夫が見られます。例えばインソールにはクッション性を考慮した8mmの厚みのものを使用。へたりにくく、長く快適に使うことができます。

また、ソール側面に巻いてあるラバーテープは幅を踵からつま先にかけて高低差をつけ、微妙なカーブでクラシック感、シャープ感を表現しています。Asahi(アサヒ)のデッキシューズにはアサヒ工場のノウハウがぎゅっと詰まっています。

 

 

どの形、色を選ぶ?

 

 

左側、上から

WHITE×ローカット:デッキシューズ LO11 WHITE

MONOCHROME×ローカット:デッキシューズ LO11 MONOCHROME

BLACK×ローカット:デッキシューズ LO11 BLACK

 

右側、上から

WHITE×ハイカット:デッキシューズ LO12 WHITE

MONOCHROME×ハイカット:デッキシューズ LO12 MONOCHROME

BLACK×ハイカット:デッキシューズ LO12 BLACK

 

ZUTTOでお取扱いしているAsahi(アサヒ)には、ローカット(LO11)とハイカット(LO12)の2型、ホワイト・モノクローム・ブラックの3色展開です。

 

ローカットとハイカットのデッキシューズ

 

 

ローカット、ハイカットのデッキシューズは、どちらもシンプルで無駄がなく、洗練された雰囲気があります。

ローカットシューズの良いところは、履きやすさと足首を見せられること。足首が出るとスタイルアップも叶いますし、寒い時期は靴下でレイヤードも楽しめます。

 

 

ハイカットシューズは、足首がホールドされる歩きやすさ、そして適度に足を覆ってくれるので、春夏の暖かい時期には程よい足見せを叶え、初秋〜真冬のコート時期までの間にも使いやすいのが特徴です。「デッキシューズ」というと夏を想像してしまいますが、柔らかく履き馴染みが良いAsahi(アサヒ)のデッキシューズは一年中使えるのです。

 

モノトーンのデッキシューズ

 

左から:MONOCHROME×ハイカット:デッキシューズ LO12 MONOCHROMEWHITE×ローカット:デッキシューズ LO11 WHITEBLACK×ハイカット:デッキシューズ LO12 BLACK

 

ご用意しているのはWHITE、MONOCHROME、BLACKの3つのカラー。

 

WHITEは、真っ白なキャンバス地にネイビーのラインがお洒落な一足。キャンバススニーカーと言ったらこのカラーですよね。涼しげで、夏のイメージを持ちますが、涼しい時期のシックなカラーの外しとしても使える万能さがあります。

 

MONOCHROMEは、白キャンバス地に、ブラックのテープがきりっとした見た目。WHITEやBLACKと比べるとモードな印象があります。モノトーンのコーディネートにもカジュアルな装いにも活躍してくれます。白いキャンバススニーカーは汚れが気になってしまいますが、Asahiのスニーカーはお洗濯もできますので、安心です。

 

BLACKは一年中使いたくなるブラックカラーのスニーカー。ホワイトテープを使用しているので、MONOCHROMEと比べて、少しカジュアルな印象があり、デニムパンツからワンピースやスカートまでお洋服を選びません。



 

お手入れも欠かさずに

 

日々のお手入れ

 

丈夫なキャンバススニーカーですので、時間をかけてのお手入れは必要ありませんが、使用後は靴用ブラシでブラッシングすることで、汚れの蓄積を防ぐことができます。また、雨で濡れた場合は必ず影干しし、汚れてしまった場合はすぐにお洗濯してください。

 

お洗濯について

 

Asahi(アサヒ)のデッキシューズは、手洗いでお洗濯が可能です。

1.熱湯を避け、40度以下の温水で軽く手洗いしてください。※洗濯機を使用されると繊維組織を傷つける恐れがあります。

2.洗剤は中性洗剤を使用してください。漂白剤は使用しないでください。

3.すすぎは十分に行ってください。すすぎが不足すると、変色・退色の恐れがあります。

4. 風通しの良い日陰で乾燥させてください。


 
保管について

 

長期間保管する際はカビにご注意ください。

収納前にはブラッシングして汚れを落とし、風通しの良い場所で保管してください。

 

 

▽Asahi(アサヒ)のバルカナイズド・デッキシューズはこちら

 

▽ほかにスニーカーを探すなら、こちら

投稿者: 村上 日時: 2017年09月16日 12:00 | permalink

閉じる