いよいよ寒くなってきたこの冬、どんな装いをするのが楽しみですか?着込むのでどうしても同じようなコーディネートになってしまう冬の装いですが、そこに一つマフラーやストールを合わせるだけで、一気に雰囲気が変わります。お気に入りのコートに、素材や色の異なるマフラーやストールを複数持つというのも、今だからこそ味わえる冬の楽しみなのかもしれませんね。
今回はそんな冬のマフラー/ストールコーディネートを楽しめるように、お得なキャンペーンを開催いたしました。対象のマフラー/ストールをご注文のお客様にもれなくZUTTOで使える1000円分のポイントをプレゼントする企画です。今年もあと1ヶ月、師走を駆け抜ける自分へのプレゼントに、大切な友人やパートナーへのプレゼントに、華やかでもらって嬉しいマフラー/ストールを選んでみてはいかがでしょうか。
---------------------------------------
※注意事項
・ポイント付与日までに受け取り完了していない場合は、1月13日(金)までに付与いたします。
・ポイント付与後に返品・交換が発生した場合は付与したポイントは無効となりますのでご了承くださいませ。
・商品名に【ポイントプレゼント対象】と記載のないマフラー/ストールアイテムは対象外となります。
・ポイント付与、ポイント利用にはZUTTO会員登録が必要となります。
・アマゾンペイでの購入の場合、会員登録と照合できない場合がございますのでクレジットカードや代引き、各種キャリア決済でのご注文をお願いいたします。
---------------------------------------
カシミヤ チェック ストール
1. タータンチェックに、少しスパイスを効かせたもの
パッチワーク ラムウールストール SLW116
馴染み深いクラシックなタータンチェックも素敵ですが、毎日着る冬のコートのマンネリを打破してくれるマフラー/ストールが欲しいなら、いわゆるよく見かけるクラシックな色柄ではなく、あまり他では見かけないような柄や配色を選ぶのがポイント。主張しすぎないので取り入れやすいですし、首にラフに巻いても、ぐるぐる巻いても新鮮に映ります。
2. ハッと目で追ってしまうような華やかなカラーのもの
カシミヤ チェック ストール
大人の方ならブラックやネイビー、グレーなどの定番カラーは既にお持ちな方も多いと思います。同じ色ばかり使っていて、なんだか飽きてきてしまったという方には、お顔周りもパッと華やかになるカラーをプラスするのがおすすめ。
3. 最高級の「カシミヤ」を使っているもの
長く愛用したいマフラー/ストールの筆頭はカシミヤではないでしょうか。艶やかで発色も良い、上質なカシミヤマフラーを纏うと、長く使ったコートもランクアップして見えるはず。首元に巻くだけで寒さで疲れた身体がちょっと癒されたようにも感じるから不思議です。
4. 素敵なストールだね。と言われた時に、ストーリーを語れるもの
有松絞りカシミヤショール まだら絞り
素敵なマフラーだね、と声をかけられて、そこから話が弾むようなストーリーを語れるものであると、より一層愛着が湧きます。イングランドの熟練職人が作ったモノ。もともと紳士服の生地生産をしていた会社から出来たブランドなど、一言添えられるアイテムを探してみて。
5. 長すぎたり、巻いた時にボリュームが出過ぎない、すっきり着用できるもの
ウールカシミヤ ストール
ボリュームの出るストールやマフラーも素敵ですが、重ね着で上半身にボリュームが出てしまうときに、くるっと巻いてすっきり合わせられるストールが一つあるととても便利です。
先染めカシミヤストール/Pin 1876(ピン1876)
カシミヤ100%でふんわりクシュっと柔らかいストール。本当に"とろける"という表現が正しいなと感じるほど気持ちがよく、大切な人へのプレゼントにぴったり。長方形のような形をしていて、小ぶりなタイプで、真冬の防寒具ほどのボリューム感がないのですが、近年ダウンやインナーの進化もあり、首元はできるだけ肩こりしないものを選びたいという方も多いはず。重量何と61gという驚異の軽さのストールは、そんな身軽に防寒したい方にぴったり。男女問わず使える、ブランドのロングセラーアイテムです。
ストール CHECK/nitorito(ニトリト)
nitorito(ニトリト)は、江戸時代から続く伝統産業「米沢織」を現代の暮らしに寄り添うストールへと変換させる米沢発信のテキスタイルブランド。【check poncho half】というカットシリーズのストール CHECKは、少し個性的な、自分らしいストール。実は穴の空いている部分に自分でハサミを入れて切ることで、腕を通してストールのように使うこともできます。持ち主本人に形を変えてもらうという大きな特徴です。カットするのはドキドキしますが、自分だけの一枚になるところが嬉しいですね。もちろん、カットせずにそのままの状態でも抜け感のあるデザインなので、お好みでデザインをお選びください。
絵柄は大胆に分割されたチェックで、2色の糸使いを工夫し色幅を多く感じるデザインに。 素材はグランド綿のウールパイルで暖かいですし、大判サイズですが薄くて比較的軽いので使い勝手もいいですよ。何より「米沢織のブランド」であることや、「カットして自分仕様にアレンジ」できることなど、人にも紹介したくなるようなストールです。
ウールカシミヤ グレンチェックストール/ZUTTO
ZUTTOがオリジナルで作ったウールカシミヤのストール。ヨーロッパのトップメゾンブランドをはじめ、長年に渡り数々のカシミヤアイテムを開発してきた信頼の置けるファクトリーブランドBaje Craft(バジェクラフト)にお願いして作り上げたもの。ヒマラヤ山脈の麓にある小さな工場で、古い織り機を使ってハンドメイドされた上質なストールが揃うブランドです。
製造はインドの一部とネパールにだけ残存している、昔からある足踏み手織り機械を使って時間を掛けてゆっくり織り上げます。伝統技法である甘撚りによって空気を含み、非常に柔らかで、かつ独特の風合いになります。極上の肌触りだけでなく、巻きやすさも特徴で、ぐるっと巻くと程よいボリューム感が出てバランス良く仕上がります。
女性用・男性用という考えがない今、こんなハンサムな色やデザインが、今の気分に合うはず。ショートカットやアップヘアにした方が、ラフにぐるりと巻いているだけで素敵だなあとうっとりするようなグレンチェックストールです。
カシミヤ チェック ストール/Cesare Gatti(チェザーレ ガッティ)
チェックというとトラッドな印象もありますが、Cesare Gattiのカシミヤ チェック ストールは、とても柔らかく優しい印象です。水源豊かなイタリア・ビエラの地で織られるウール・カシミヤ生地の染色には軟水を使用。それによって独特のぬめり感が生まれ、柔らかい質感へとつながります。伝統的な職人の技術と時代の潮流を掛け合わせた製品づくりで、大切な人への贈り物に選びたい一品です。
スヌード EN ROUTE TUBE(ネックウォーマー)/Myssyfarmi(ミッシーファルミ)
Myssyfarmiのスヌード EN ROUTE TUBE(ネックウォーマー)は作り手の思いと一緒にフィンランドとの繋がりも感じられるような心温まるニット小物。
Myssyfarmiのニットは、メリノウール以上と言われる柔らかさを持つフィンシープのウールで出来ています。その魅力はつやと弾力と羊毛だけが持つ天然の油分ラノリンの自然の撥水性。美しい色を作り出すのは、自然豊かな大地の恵を生かした草木染め(草、昆虫、ベリー、キノコなど)。
染め上げた羊毛は、村に住むおばあちゃん達の手によって、一つ一つ手編みで製品になっていきます。編み物経験は7、8歳ぐらいの頃からというベテランのおばあちゃん50人がニット製品を手がけています。その製品を作ったおばあちゃんのサインが入っているということも地域の自然や作り手を大切にしようとするMyssyfarmiらしい心遣い。どんな方が作ったのだろうかと、はるか遠くの穏やかな土地に思いを馳せてしまいます。
そんな寒い冬を少しでも快適に過ごして欲しいという想いが込められた、ハンドメイドならではの温もりを感じてみてください。
>>スヌード EN ROUTE TUBE(ネックウォーマー)
▽ストールカテゴリーはこちら
▽マフラーカテゴリーはこちら