ラトルとボール、ぬいぐるみが一つになった、出産祝いにぴったりなおもちゃラトル ボール。まだお座りができない赤ちゃんは、ぎゅっと握ったり、振って音が鳴るおもちゃが大好きで、ラトルはそんな遊びにぴったりです。さらにお座りができるようになったら、ボールを使って「投げる」「キャッチする」といった遊びにも使えますし、ボールにラトルを入れるという手先を使った遊びにも活躍します。
握って、投げて
赤ちゃんから大人まで抱きしめたくなるようなぬくもりいっぱいの森の遊び仲間。Kathe Kruse(ケテ・クルーゼ)のおもちゃはドイツの森や農場をテーマに、自然とのつながりや豊かな想像力を子どもにあたえるデザインが特徴です。特にこちらは乳幼児の発達段階を考慮して丁寧に手作りされたシリーズで、赤ちゃんの安全と楽しさを第一に、遊びながら心と身体を育むぬいぐるみになっています。
可愛らしい蝶ネクタイに、掴みやすい体、優しい音色の内蔵ラトル、ほっこり可愛らしいプリント。鮮やかな色使いと柔らかな素材感で、赤ちゃんの五感を心地よく刺激します。
ラトルの動物たちはボールから抜けるようになっており、ボールと分けて使うことが可能です。棚に飾っているだけでも可愛らしいデザインです。お子さんやお孫さんへのおもちゃにはもちろん、出産祝いにも喜ばれるおもちゃです。
▼動画からラトルの音が聞けます
温かな表情のおともだち
「ドイツの人形といえば?」とドイツ人に尋ねると、ほとんどの人がKathe Kruse(ケテ・クルーゼ)と答えるのだそう。
Kathe Kruse(ケテ・クルーゼ)は1911年にドイツの小さな工房から始まった人形メーカー。ケテ・クルーゼという女性が自分の娘たちのため、温かな表情の人形を遊び相手にしてあげたいと思い、自ら満足のいく人形をつくったことがはじまりです。当時は、陶器製の硬く冷たい人形が主流で、彼女の作った新生児から遊べる柔らかい人形は珍しいものでした。初めは一人の画家と五人のお針子と共にスタートした手作り人形作りは、出品したおもちゃ展で評判となり、ドイツの代表的人形としての地位を確立。100年以上経った今でも伝統的な職人技を大切にしながら、今の時代に合わせた革新にも向き合っています。
サイズ | ボール:幅約13×高さ10×奥行き11(cm)
動物:幅約7×高さ3×奥行き12(cm) ※個体差があるため参考サイズとなります |
重量 | 約70g |
素材 | コットン100% |
生産国 | ドイツ |
箱有無 | 無 |
1911年にドイツの小さな工房から始まった人形メーカー。ケテ・クルーゼという女性が自分の娘たちのため、温かな表情の人形を遊び相手にしてあげたいと思い、自ら満足のいく人形をつくったことがはじまりです。当時は、陶器製の硬く冷たい人形が主流で、彼女の作った新生児から遊べる柔らかい人形は珍しいものでした。初めは一人の画家と五人のお針子と共にスタートした手作り人形作りは、出品したおもちゃ展で評判となり、ドイツの代表的人形としての地位を確立。100年以上経った今でも伝統的な職人技を大切にしながら、今の時代に合わせた革新にも向き合っています。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
¥6,930(税込) |
◯
|
||
![]() ![]() |
¥6,930(税込) |
◯
|
||
![]() ![]() |
¥6,930(税込) |
◯
|
カートに追加されました
¥13,200(税込)
¥13,200(税込)
¥13,200(税込)
¥10,120(税込)
¥10,120(税込)
¥13,200(税込)
¥9,790(税込)
¥9,460(税込)
¥4,950(税込)
¥11,000(税込)
¥6,050(税込)
¥10,780(税込)
¥11,770(税込)
¥11,154(税込)
¥10,890(税込)
¥5,500(税込)
¥4,400(税込)
¥6,050(税込)
¥11,000(税込)
¥2,200(税込)
¥13,200(税込)