矢印のような、それでいて森の木々のような模様が映えるグラス。まるで北欧の刺繍に登場するパターンのようなデザインが美しい逸品はiittala(イッタラ)のSarjaton(サルヤトン)です。
Sarjaton(サルヤトン)とは英訳すれば「without series」のこと。フィンランド語で「続きもの(シリーズ)ではない」という意味なのだそう。ファッションやグラフィックの分野から、若手デザイナー6人が集結し生み出されたSarjatonは同じシリーズでも、製品によって使用されるモチーフや風貌が少しずつ異なり、一つ一つのデザインが作り手によって個々に生み出されたものであるということを象徴しています。
こちらのグラスは透明なガラスの透け感が美しく、洗練された印象の仕上がり。北欧の森の木々を思わせる模様があしらわれていて、そのデザイン性の高さはしまっておくのがもったいないと思ってしまうほど。
Sarjaton グラスはアイスティーやコーヒーなど、ソフトドリンクを注ぐのはもちろん、ワインを楽しむのにもおすすめ。気軽にワインやカクテルを楽しみたい時に一つあると便利ですよ。透明なグラスは見た目にも爽やかで、注いだドリンクがより美味しそうに見えるから不思議です。
iittala(イッタラ)は、フィンランドを代表するガラス製品メーカーとして1881年に創業しました。近年はガラス器にとどまらず、磁器などの製品も数多く出しており、フィンランドを代表する「テーブルウェアの総合ブランド」としてたくさんの作品を世に送り出しています。
シンプルさの中にちょっとした遊び心を感じさせてくれる、Sarjaton グラス。普段使いはもちろん、お客様のおもてなしにも重宝しそうです。毎日の暮らしの中に。そしておもてなしやパーティーに。何気なく注ぐドリンクも、Sarjatonのグラスがあれば、ぐっと洗練された印象になりそうです。
サイズ | 直径約7.5×高さ約12(cm) |
容量 | 360ml |
重量 | 約122g |
材質 | 無鉛ガラス |
生産国 | タイ |
箱有無 | 無 |
iittala (イッタラ)はフィンランドにあるテーブルウェアメーカーで、創業は1881年と100年を超える老舗です。
創業当時は、高品質のガラス器が「特別の輝きを持ったガラス」として人々を魅了しました。21世紀に入り従来の閉鎖的な「キッチン」から、よりオープンなコミュニケーションの場である「リビングルーム」のように変化しつつあることを受け、2003年より同じテーブルウェアである、ittara(イッタラ)、ARABIA(アラビア)、HACKMAN(ハックマン)、bodanova(ボダノバ)、Rorstrand(ロールストランド)などのそれぞれの商品を、「ittara lifestyle」と呼ばれる1つの共通のコンセプトを持って統一していくこととなったのです。
現在は、ガラス器だけでなくTeema(ティーマ)などテーブルウェア全般を手掛け、カイ・フランクを始めとした世界的に有名なデザイナーが手掛けた作品が数々の賞を受賞しています。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
![]() Sarjaton グラス(クリア)
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥3,300(税込) |
✕
|
販売終了 |
|
![]() Sarjaton グラス(サンド)
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥2,200(税込) |
✕
|
販売終了 |
|
![]() Sarjaton グラス(グレー)
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥2,200(税込) |
✕
|
販売終了 |
カートに追加されました
¥11,000〜(税込)