ヤシの木と聞いて思い浮かべるのは、白い砂浜と宝石のように青く澄んだ海。
ですが、このヤシの木は熱帯地域原産であるものの、海辺で見かけるヤシの木とは違って標高の高い森の中で育つヤシの木です。
細身なその出で立ちは、どこか繊細な雰囲気を醸し出していると思いませんか?
テーブルヤシはその名のとおりテーブルにおける程度の仕立てができる、小型のヤシの代表種。小さくてもしっかりとヤシの形をしている、用途の広い植物です。自生でも高さは平均で1m程度、大きくなっても2mに達するくらいなので、海辺で見かけるヤシの木のように天高く伸びてしまうのでは…と心配されていた方もどうぞご安心ください。
生長がどちらかというとゆっくりペースであることに加えて、光が足りない環境や乾燥にも強いので、お部屋で育てるのにも向いています。
のんびりな生長をするテーブルヤシ。植物と末永くじっくりとお付き合いしたい方に向いているかもしれません。ヤシの木らしく、すっと細い葉が広がる様は小さくても存在感を感じさせるので、お部屋の中に程よいアクセントを加えてくれそうです。テーブルの上にちょこんと置いただけでも、きっとお部屋の空気が変化すると思います。
植物が酸素を作り出すことで、多様な生き物たちが生命の営みを繋いでいける、地球という青くて緑の星。
地球上で循環する生態系において、欠かすことのできない大きなピースのひとつである植物。
いま辺りを見回してみて、そこに緑を見ることができなかったなら、日々の暮らしに緑を取り入れてみてはいかがでしょうか?朝一番の深呼吸がきっと楽しみになるはずです。
※産地直送商品でございますので、他のブランドの商品と一緒にご購入頂くことができません。何卒ご了承くださいませ。
「GREENSCAPE(グリーンスケープ)」は、「もっと積極的に『緑』を活用してみませんか」という問いかけにから生まれた、フロレゾン株式会社の一事業。
個性を持つ自分として、社会に貢献する企業として、さらに自然や地球の環境に対し責任を持つ人間として、生活に緑を取り入れていくことの提案から始まりました。フロレゾン株式会社が提案しているのは、緑があるということを前提としたライフスタイルの演出や、企業の活動環境の向上を通じた社会や自然への具体的な貢献。植物の2大作用である「光合成」と「安らぎ効果」のうち、後者の「安らぎ効果」に焦点を当て、いかに植物をそばに置いてもらえるかを形にすることによって、この提案を実現しています。
ちなみにGREENSCAPEとは「緑がある風景」をイメージした造語なのだそうです。「-scape」とは、英語の接尾語で、ものの在りかたや光景を表す言葉。全ての人が持つ、自分にとって大切な原風景が心地よい記憶とともに蘇るならば、今ある自分自身の空間にその一部でも連れくることができたなら、素敵なことに違いないという思いがそこにはあるのです。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
![]() テーブルヤシ(白)
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥3,300(税込) |
✕
|
販売終了 |
|
![]() テーブルヤシ(黒)
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥3,300(税込) |
✕
|
販売終了 |
カートに追加されました