本受注会は終了いたしました。
穏やかな日が差し込む空間を想像させるponpindo(ポンピン堂)の燕のタペストリー。
型染めで作られたタペストリーは、鈍色の落ち着いた青と白で空間を心地よく爽やかにさせてくれる面持ち。実用から装飾まで用途は幅広く、壁に掛けてインテリアとしてはもちろん、テーブルや棚に敷いてテーブルランナーとして、また、棒や紐を通すことが出来ますので、暖簾のようにお使いいただけます。宅配を受ける時や換気などで玄関を開ける時の室内の目隠しにしたり、お部屋内での空間の仕切りにも活用いただけるタペストリーです。
縁起ものとして
絵柄の燕は、農作物に付く害虫を食べる事から古来より「邪を祓い富を守る」存在とされてきました。そしてその優美な姿から、多くの工芸意匠としても用いられ開運招福の鳥ともされている縁起鳥です。また、燕が家に巣をかけると家は栄えると伝えられていて、長寿、富貴をもたらす使者と言われていたとか。お部屋を鮮やかに彩るだけでなく、縁起物として長く愛用頂きたいアイテムです。地方への車移動など、サービスエリアで見かける燕の巣。親子でワイワイ燕を見たりと旅の途中の小さな癒しの鳥、燕。その親しみある絵柄をお部屋に飾ると和やかで良い縁を運んでくれそうです。
モダンな空間にも相性の良い型染めタペストリーですので、和室洋室問わず飾っていただけます。また、引越し祝いや結婚祝いなどプレゼントにもお選びください。
日本の風土が生み出した技法
「型染め」とは日本の伝統的な染色技法の一つで、和紙に模様を彫りぬいた「型紙」と、もち米から作られる「糊」を用いて文様を染め出す技法です。世界中の染色技法の中でも最も精緻な文様を染め出す技術とされています。米作が盛んな国土から防染のための「糊」が生まれ、高品質な和紙漉きの技術に支えられて細かな模様の彫刻に耐える「型紙」が生まれました。型染めは、日本の風土が必然的に生み出した技法と言えます。職人によって一つ一つ時間をかけて作り出される型染めの製品は味わい深く、手仕事の美しさです。
伝統と新しさを表現する型染め
ponpindo(ポンピン堂)は、創業約150年の江戸型染めの老舗染め屋「更銈(サラケイ)」の当代と、デザイナー大野耕作さんが手がける生活雑貨を作る工房として2002年に始まりました。ブランド名には「日本(ニッポン)の逸品(イッピン)」という意味が込められており、伝統的な縁起柄を活かしたモダンなデザインの製品は、国内外から高い評価を得ています。
創業以来、型染めを中心として、日本各地の優れた作り手とともに、様々な製品をデザイン・製作してきました。古くからの素晴らしいデザインや、文化を日常の衣類に取り入れていたのが、なくなりつつありますが、意味のあるものづくりをきちんと手間をかけて作ること、日常の暮らしの中で気軽に使えるカタチにすること。この小さな試みの継続が「伝統」を現在に繋げるということだとponpindo(ポンピン堂)は考えます。きちんと手間をかけた手仕事には、製品の奥に宿る温かさがあります。この「温度」が伝わるモノ作り、それこそponpindo(ポンピン堂)の目指すところです。
受発注商品に関する注意事項
【ZUTTO受注会について】
受注期間:2020年12月18日(金)〜2021年1月5日(火)
発送時期:1月下旬〜2月上旬発送
▼事前に必ず以下をご確認ください。
・商品のキャンセルやご返品、交換は承っておりません。予めご了承ください。
・お支払い方法は、【クレジットカード・アマゾンペイ・キャリア決済】のいずれかをお選びください。
・クレジットカードをお選びの場合、商品が発送されるまでの間は、基本的に決済はされず「仮決済」の状態となります。商品発送後に「本決済」となります。ただし、アマゾンペイ・キャリア決済を選ばれた際は、決済の都合上、発送前に決済確定を行う場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
・今回の受注会のお品物は、他のアイテムとおまとめが出来ません。お手数ですが、別でご注文いただきますようお願い致します。
・配達日の指定が出来ませんことをご了承ください。
サイズ | 横約44.5×縦約97.5(cm)
|
重量 | 約100g |
素材 | 綿100% |
生産国 | 日本 |
箱有無 | 無 |
日本の長い歴史の中で生まれた手仕事に、現代的なデザインを取り入れ、日常の暮らしの中で気軽に使えるカタチにすること。それが本品堂(ポンピン堂)の作り出す製品です。きちんと手間をかけた手仕事には、製品の奥に宿る温かさがあり、この「温度」が伝わるものづくりこそが本品堂(ポンピン堂)の目指すところです。本品堂(ポンピン堂)は1867年(慶応3年)に創業した江戸型染め屋「更銈(サラケイ)」の染め屋がベースにあります。型染めは、技術は勿論のこと、古くから伝わるその文様には、縁起を担ぐ柄や、相手を思う絵柄があります。手間暇かかるものづくりには、作り手、買い手の思いがあり、それは使い手に繋がり、大切に使われ、ものづくりは循環していくと考えます。伝統技術をただ続けるのではなく、現代へに合わせて残す架け橋となるブランドなのです。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
【受発注】型染めタペストリー 燕
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥8,800(税込) |
✕
|
販売終了 |
カートに追加されました
¥15,400〜(税込)
¥3,960(税込)
¥8,800〜(税込)
¥22,000(税込)
¥17,600(税込)
¥17,600(税込)
¥15,400(税込)
¥6,050(税込)
¥3,300(税込)
¥7,920(税込)
¥7,260(税込)
¥8,800(税込)
¥4,131〜(税込)