ZUTTOでは熨斗のご対応が可能な商品があります。
こちらでは熨斗の内容をご案内致します。
■熨斗とは?
熨斗は御祝の品に付ける飾りです。
長寿の象徴であった鮑(あわび)を熨(の)して乾燥したものを贈答品に添えていた風習があり、
現在ではその熨斗鮑を簡易化し、一枚の紙に印刷した熨斗紙が多く使われています。
ZUTTOでも熨斗紙にて対応しています。
■水引とは?
水引とは熨斗紙に記す飾り紐のことで、用途によって結び方が異なります。
◇花結び(もしくは蝶結び)
解いても繰り返し結び直すことが出来る結び方。
そのため何度あっても良い出産祝いや引越し祝い、一般的なお祝いに多く使われます。
◇結び切り
一度結んだら解けない結び方。そのため一度きりとしたい
結婚祝いや快気祝いなどに使用されます。
■表書きとお名前
また、熨斗紙には用途を指す表書きとお名前を縦に並べて記します。
名前は表書きに合わせて贈り主とするのか、贈り先の相手の名前を記すのか異なりますので、ご注意ください。
■結婚祝いの熨斗
結婚祝いの熨斗の場合、水引は結び切りを用います。
お名前は贈り先の相手ではなく、贈り主の名前を記します。
■出産祝いの熨斗
出産祝いの熨斗の場合、水引は結び切りではなく、花結びになります。
こちらも結婚祝い同様、お名前は贈り先の相手ではなく、贈り主の名前を記します。
■内祝いの熨斗
内祝いとは、お祝いのお返しにあたる贈答品のこと。
内祝いの場合、用途によって水引やお名前が変わるのでお気をつけください。
◇結婚祝いのお返し
結婚祝いのお返しには、水引に結び切りを選びます。
お名前は贈り主のお名前を記します。
◇出産祝いのお返し
出産祝いのお返しの場合は、水引に花結びを選びます。
お名前は生まれた子どもの名前を記し、贈り先の方へお名前をお伝えします。
■その他、お祝の熨斗
ZUTTOでは結婚祝いや出産祝い、内祝いのほかにも、
下記のような様々なお祝いの品に熨斗を添付することが出来ます。
・寿(引き出物)
・一般的なお祝い、お礼、ご挨拶
・引越し祝い
・快気祝い
・お中元、お歳暮
・粗品 など
用途に合わせて熨斗をお選びください。
また、熨斗についてご不明な点がございましたら、お気軽にカスタマーサポートまでご相談ください。
◇ZUTTOカスタマーサポート(平日10:00-16:00)
E-mail: support@zutto.co.jp/TEL: 0120-255-807
▼ギフトページはこちら
amazon.co.jpのアカウントでお支払いが出来ます
JALマイレージバンク(JMB)のマイルがたまります