1891年、かつて麻の産地である石川県羽咋市で紺屋として創業した山崎麻織物工房。100年以上にわたり、能登上布の職人技を継承する唯一の織元です。
洋装化で着物需要が減り産地の職人が減っていくなかで、代々守ってきた伝統の技を次世代へとつなぐため、能登上布の新時代での価値を提案しようと着物・小物ブランド「能登上布 YAMAZAKI NOTOJOFU」を設立。能登上布唯一の織元工房がプロデュースする「能登上布 YAMAZAKI NOTOJOFU」は、能登伝統の麻織物と凛とした日常に出会う、をテーマに、上布ならではの絣のデザイン・手染め技術を用い、日々の暮らしに溶け込む麻織物の作り続けています。
代々受け継いだ手法と、丁寧な職人技術から生まれる能登上布。「蝉の羽」と例えられる織物は、ひんやり涼...
¥4,565(税込)
代々受け継いだ手法と、丁寧な職人技術から生まれる能登上布。「蝉の羽」と例えられる織物は、ひんやり涼...
¥9,350(税込)
代々受け継いだ手法と、丁寧な職人技術から生まれる能登上布。「蝉の羽」と例えられる織物は、ひんやり涼...
¥16,500(税込)
代々受け継いだ手法と、丁寧な職人技術から生まれる能登上布。「蝉の羽」と例えられる織物は、ひんやり涼...
¥22,000(税込)
代々受け継いだ手法と、丁寧な職人技術から生まれる能登上布。「蝉の羽」と例えられる織物は、ひんやり涼...
¥11,990(税込)