石川県輪島市の木地屋、四十沢木材工芸(あいざわもくざいこうげい)がオリジナル製品として作りはじめた「KITO(キト)」シリーズの木のお盆。一本の木から丁寧に形を作り上げ、素材の良さをそのままに残したお盆です。
普段、食器の上げ下げに使うイメージが強いお盆ですが、KITO 木のお盆は、お盆の用途としてはもちろん、ランチョンマットやお皿としても使うことができ、キッチンやダイニングの様々な場面で活躍する優秀なアイテムです。
運ぶだけではなく、銘々盆として
花弁が広がる華やかな「輪花盆」、雪の結晶がモチーフとなっている「雪輪盆」、そして横に長い木瓜の形をしている「長木瓜盆」の3種類をご用意。輪花盆と雪輪盆は、硬く強く、頼もしい欅の木から、長木瓜盆は、明るい色味と極めて高い耐久性が特徴の栗の木から作られています。
大きさは、一人御膳にちょうどいい飯椀、汁椀、小鉢が程よく収まるサイズ。縁があるので運びやすく配膳と下げ膳、その両方をスマートにこなすのはもちろん、食卓をすっきりと魅せる銘々盆としてもご使用いただけます。また、長木瓜盆は、横長なので、お箸がすっきりと収まるのも嬉しいポイントですね。
ガラス塗料により耐水性に優れ、水気や油分を弾いてくれるので、パンやサラダなどを直接置いて盛り付けたり、朝食用のプレートとして和洋問わずいろいろな料理にお使いいただけます。ある時は、一口ごはんをちょっこっとずつ盛り付ける豆皿御膳、またある時は、急須と湯飲みを乗せてゆったりとしたお茶の時間にと、毎日の食卓を豊かにしてくれる相棒のような存在です。
無垢材なので、お手入れが難しいのでは?と思われがちですが、ガラス塗装が施されているので、汚れが気になった場合は固く絞った布巾で拭いていただくか、水で流すだけといった簡単なお手入れで長くご使用いただけます。また、経年変化により素材の味わい深さがでてきます。木を育てる、そんな楽しみをぜひ感じてみてください。
受け継いできた、その技術
木材をくり抜いて漆器などの器の素地を作る木地屋として代々その技術が受け継がれてきた四十沢木材工芸(あいざわもくざいこうげい)。木材を知り尽くした職人だからこそ成せる、木が持つ美しい木目や色合い、質感を存分に表現した製品を作り出しています。自社で大型の木材乾燥設備を開発、導入し木材料の調達管理・品質を安定させることが出来るのも、四十沢木材工芸(あいざわもくざいこうげい)の強み。自然素材を相手にしているがゆえの工夫が製品化の中に凝縮されています。
木材本来の良さを引き出して
四十沢木材工芸(あいざわもくざいこうげい)は、1948年に初代、四十沢賢治が創業。建具の見習いから始まり、木地屋として独立後、指物木地屋として箱物を製作。その後、職人や機械を増やし、曲物、朴(ほお)木地、刳(く)りものなど、オールマイティで製造を行なう木地屋へと成長しました。伝統工芸である輪島塗の中で指物木地の技術を磨き続け、漆器の木地ならお椀以外は全て扱うという高い技術を持っています。
漆器の下職として木地業を続ける中で、木材それぞれが持つ色や手触りの良さといった素材本来の魅力を十分に伝えきれてないのではと感じたことから、製品は全て木材本来の魅力を引き出すような仕上げと作り。使い手のことを考えて作られた体に優しい木製品は、子どもも大人も手に取るだけで和やかな気分になれる、そんな存在です。
受発注商品に関する注意事項
◇オーダー期間:2021年8月1日(日)〜8月16日(月)正午
◇お届けについて:8月下旬から順次発送
◇受注会についてのご注意
・商品のキャンセルやご返品、交換は一切承っておりません。予めご了承くださいませ。
・ご注文は【クレジットカード・アマゾンペイ・キャリア決済】をご利用くださいませ。代引きのご注文は後ほどキャンセルのご連絡を差し上げます。
・商品が発送されるまでの間は、基本的にクレジット決済はされず「仮決済」の状態となり、商品発送後に「本決済」となります。ただし、アマゾンペイ・キャリア決済を選ばれた際は、決済の都合上、発送前に決済確定を行う場合がございます。予めご了承くださいませ。
・予定よりも多いご注文を頂いた場合は、お届けに更にお時間を頂戴する場合もございますが、その場合は別途ご連絡を差し上げます。
・今回の受注会のお品物は、他のアイテムとおまとめが出来ません。お手数ですが、別でご注文いただきますようお願い致します。また、お届け日の指定が出来ませんことをご了承ください。
サイズ | 雪輪:直径約33×高さ約1.5(cm)
長木瓜:幅約36.0×高さ約1.9×奥行き約23.0(cm) 輪花:直径約30.2×高さ約1.9(cm) |
重量 | 雪輪:約320g
長木瓜:約200g 輪花:約320g |
素材 | 雪輪:ケヤキ(ガラス塗料仕上げ)
長木瓜:クリ(ガラス塗料仕上げ) 輪花:ケヤキ(ガラス塗料仕上げ) |
生産国 | 日本 |
箱有無 | 有 |
対応機器 | 電子レンジ:×
食器洗浄機:× オーブン:× |
1948年、初代四十沢賢治が創業した四十沢木材工芸(あいざわもくざいこうげい)。曲物、朴(ほお)木地、刳(く)りものなど、オールマイティで製造を行なう木地屋として知られています。伝統工芸である輪島塗の中で指物木地の技術を磨き続け、漆器の木地ならお椀以外は全て扱うという高い技術を持っています。 四十沢木材工芸(あいざわもくざいこうげい)では、木地業を続ける中で、木材それぞれが持つ色や手触りの良さといった素材本来の魅力を十分に伝えきれてないのではと感じ、クルミ油やミツロウなど自然系塗料で仕上げを行なっています。そのため製品は全て木材本来の魅力がそのままに表れた作りになっています。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
![]() 【受発注】KITO 木のお盆(雪輪盆) 送料無料対象商品(一部地域除く) |
¥14,300(税込) |
✕
|
販売終了 |
|
![]() 【受発注】KITO 木のお盆(長木瓜盆) 送料無料対象商品(一部地域除く) |
¥12,100(税込) |
✕
|
販売終了 |
カートに追加されました
¥5,500〜(税込)
¥5,500〜(税込)
¥18,700(税込)
¥4,950(税込)
¥5,500〜(税込)
¥6,710(税込)
¥2,420(税込)
¥2,090(税込)
¥9,460(税込)
¥29,700(税込)
¥5,775(税込)
¥1,980〜(税込)
¥10,560(税込)
¥11,000(税込)
¥6,655〜(税込)
¥8,030(税込)
¥5,500(税込)