【メルマガ会員は送料無料】現在のご注文は8/12(火)発送予定です
クレジットカード3Dセキュア対応のお知らせ>>
Fairhope Graphics(フェアホープグラフィックス)

ポスター Tree of Life Poster 61×91.5

地球と生命の歴史を描く系統樹

地球の誕生はおよそ46億年前。その8億年後に突如として生命が誕生したと言われています。
気が遠くなるほど長い歴史の中で、紡がれてきた生命、その系統樹を一つのアートとして制作しているのがFairhope Graphics(フェアホープグラフィックス)です。このプロジェクトが始まったきっかけは、一人の子どもの「ウニは恐竜よりも古い?」という素朴な質問でした。

流行にとらわれない自然界の普遍性を、水彩絵の具で精密で繊細に描かれた小さな生き物たち。その繋がりを学ぶ知的好奇心くすぐられるアートポスターです。

38億年の歴史を紐解く

子どもの頃に夢中になった図鑑を思い起こさせるこれらは、飽きのこない絵を買いたいという知人からの相談がきっかけで探したポスターです。一般的なポスターサイズの610×915mmで、絵画を買うときのような気構えもいらず手軽で、しっかりとした紙厚はそのまま貼っても良し、ポスターフレームやB1サイズの額に入れたり、ポスターハンガーに挟んで飾るのもおすすめです。

英語表記のため学習用品の雰囲気なく、インテリア性が高いもので壁の美しい装飾になります。ふと視界に入った時には思わず近づいてじっくりと眺めたくなる緻密なアートポスターは、気になった生き物や言葉を調べることで新たな発見や学びにつながるのも魅力です。内容は2種類ご用意しました。

進化を描く樹形図

進化の樹形図(A History of Existing Life)

現存する生物の進化過程を描いたもので、単細胞生物から、動植物、菌類、微生物の生命の分岐と進化を図解。解説用の冊子、その内容をふまえた質問カードが同梱されていて、例えば「鳥はコウモリに近いのでしょうか?それともワニに近いのでしょうか?」「恐竜は草の上を歩き回っていましたか?」など、会話が楽しめる質問がまとまっています。

▼動画はこちら


地球の歴史(A History of the Earth)

地球の各時代の動植物の進化を現存生物と絶滅生物の両方で描き、気候変動や大陸移動も時系列で図解。例えば、45億年前 - 月の形成、2億2500万年前 - 最初の恐竜と哺乳類の登場などが記されています。また、その理解を深めるためのカードとカラフルな紐が付属し、図では表現しきれない歴史の長さや時系列と出来事を視覚的に比較してわかるユニークな作りです。

▼動画はこちら


大人も子ども楽しめる

生態系の進化をあらわした樹形図、系統樹の多くが学術的なもので、こうして美しく描かれ飾ることができるようなものはなかなかありません。スマートフォンに図鑑アプリを入れて楽しんでいる方にも、手元ではなく室内で自然を楽しむインテリアとして最適です。

Fairhope Graphics(フェアホープグラフィックス)が美しいデザインを作り上げる上で目指したのは、ダーウィンの進化論に貢献したドイツの生物学者、エルンスト・ヘッケルが描いた系統樹。画集という側面からも高く評価されるヘッケルの生物画のように、たとえ系統樹に興味がなかったとしても飾りたくなる、手に取りたくなる美しさがあるのがFairhope Graphicsのポスターです。

学習にも役立つ実用的なアートでもあり、小さなお子さんたちの自然への興味を広げるきっかけとなるポスターです。植物学者牧野富太郎のように、子どもの頃から植物や生き物を熱心に観察し図鑑を愛読していた方には特におすすめです。
筒状のパッケージでお届けしますので、新築祝いや引越し祝い、入学祝いとして。知的な友人やドキュメンタリーが好きなパートナーへの贈り物にもお選びください。

進化の樹形図(A History of Existing Life)
   

 

  • 進化の樹形図(A History of Existing Life)
  • 現存する生物の進化過程を描いています
  • 地球の歴史(A History of the Earth)
  • 各時代の動植物の進化を、現存生物と絶滅生物の両方で描いています
  • 飽きない知的なインテリア
  • 地球の歴史(別売りCreamore Millのポスターハンガーを使用)
  • 進化の樹形図は、樹形図解説冊子、進化に関する質問カード付き
  • 地球の歴史は、地球年表カードと紐付き。視覚的に歴史の長さを学べます
  • 単細胞生物から、動植物、菌類、微生物の生命の分岐と進化を図解
  • さまざまな動植物が一つの木に描かれている様子は見ていて飽きません
  • 一般的なポスター同様の紙厚で、耐久性面も安心(A History of Existing Life)
  • 鮮やかな表現が特徴のジークレープリント(進化の樹形図)
  • 繊細で美しい水彩画のプリント(進化の樹形図)
  • 一つ一つじっくりと眺めて飽きないポスター(進化の樹形図)
  • 説明書きからは熱心に調べて完成したことがうかがえます
  • 大人と子ども一緒に楽しめるアートポスターです
  • 遊び心ある蓋のイラスト(進化の樹形図)
  • 遊び心ある蓋のイラスト(地球の歴史)
  • 同時に、気候変動や大陸移動も時系列で図解
  • 地球の歴史(A History of the Earth)
  • 地球の歴史:少しずつ変化していく地球の様子も
  • 地球の歴史(A History of the Earth)
  • 地球の歴史:その時代に生きた動植物が記されています
  • 細やかなタッチで描き込まれ、読み応えもあります(地球の歴史)
  • 左:地球の歴史、右:進化の樹形図
  • 筒入りでお届け
内容物 ▼進化の樹形図(A History of Existing Life)
・ポスター
・樹形図解説冊子
・進化に関する質問カード

▼地球の歴史(A History of the Earth)
・ポスター
・地球年表カード
・4色カラーの紐
地球年表カードを切り離し、付属のカラー紐でそれぞれ指定の長さにカットして使うと、視覚的に歴史の長さを学ぶことができます。

※内容物はすべて英表記です。
※ポスターハンガーは別売です。
サイズ 幅約61×高さ91.5(cm)
重量 約150g
素材
生産国 アメリカ
箱有無 箱なし、筒入り

商品特徴

  • ◇生物の進化過程や、地球の変化を描いたアートポスター。
    ◇専門家の監修を受けていることから学習ポスターのように使えます。
    ◇引越し祝いや入学祝いの贈り物にもおすすめです。
    ◇インクを用紙に吹き付け、鮮やかな表現が特徴のジークレープリントを採用し、ラミネート加工されているので耐久性も高いです。
    ※サイズの都合上ラッピングはできませんが、メッセージカードをつけることができます。

ブランド紹介

Fairhope Graphics(フェアホープグラフィックス)

Fairhope Graphics(フェアホープグラフィックス)

「ウニは恐竜よりも古い?」
スタートは2012年、子どもの素朴な疑問をきっかけに家族で取り組む夏の課題となり、その学びから地球に生きるあらゆる生命の進化体系を辿るアートポスターの制作へとつながったFairhope Graphics(フェアホープグラフィックス)。世界中の進化生物学者の研究成果を掘り下げ、19世紀の博物学者による精緻な作品の技法を学び、現代の水彩画技術と融合させることで、科学的正確性と芸術的美しさを両立した独自のグラフィック表現を確立しました。
現在は科学博物館、自然史博物館、動物園、植物園などの教育機関から高い評価を受け、世界の生物多様性と生命の進化の驚異を美しいアートとして発信。それらを手に取ってもらうことで、自然を保護する重要性も伝えています。

  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
  • Facebookでシェア
商品 価格(税込) 在庫 個数
ポスター Tree of Life Poster 61×91.5 NEW

ポスター Tree of Life Poster 61×91.5(進化の樹形図)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥5,940(税込)
ポスター Tree of Life Poster 61×91.5 NEW

ポスター Tree of Life Poster 61×91.5(地球の歴史)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥5,940(税込)
  • ペーパー
    ラッピング
  • リネン
    ラッピング
  • 熨斗
  • メッセージ
    カード
  • 海外発送
  • ZUTTO-
    eギフト

お気に入りに追加されました

マイページで確認する

カートに追加されました

カートを見る

ポスター Tree of Life Poster 61×91.5には、他にもこんな仲間がいます

閉じる