暮らしに寄り添う道具とは、ただの収納にとどまらず、空間そのものを整えて心地よい雰囲気をつくる存在のこと。SIDE BY SIDE(サイドバイサイド)のスパイスラックは、そんな存在感を持つ、便利な収納ラックです。
たくさんの調味料を仕切りのない面積の広いラックに並べて保管していたことがあります。奥のものを取り出すために手前のものをどかして、使い終わった順に戻してを繰り返すため、調味料はいつも同じ場所にはありません。同じ高さの瓶で揃えたこともあって、探すひと手間が生まれてしまいました。このスパイスラックの良いところは、凹凸のようなデザインでは、その端に頻繁に使うお気に入りのスパイスを定位置にできること。料理中に迷わず手が伸びる心地よさが、毎日の台所仕事をスムーズにしてくれます。
使い方を広げる楽しみ
スパイスラックの素材には堅く味わい深いスモークオークの無垢材を使用。しっかりとした安定感と重厚感があり、置くだけで空間に存在感が生まれます。上段には高さのあるオイルボトルや調味料を、下段には日常使いのスパイスや器を。背面まで丁寧に仕上げられているため、カウンターや間仕切りのように両面から見える場所に置いても美しく収まります。付属のネジとアンカーを使えば、壁に掛けて設置することも可能です。
名前の通りスパイスを並べる棚としてはもちろん、見せる収納として使い方を広げられるのも魅力です。お気に入りのマグや小さな器を並べたり、お茶の葉やコーヒー豆を常備したり。よく使うものがすぐ手に取れる便利さと、日々の選ぶ楽しみが自然と生まれます。季節や気分に合わせて中身を入れ替えれば、暮らしの風景も少しずつ変わっていく収納です。
「共に歩む」ものづくり
誰が、どのような思いでつくったのかが見えるものを手にすると、大切に扱いたい気持ちが自然と生まれるもの。SIDE BY SIDE(サイドバイサイド)は、2002年にドイツ・バイエルン州で生まれたブランドです。障がいのある人とデザイナーが対等に協働し、「本当に良いものを共に作り上げる」という理念のもと、暮らしに寄り添う製品を生み出してきました。工房では、それぞれの職人が持つスキルを活かせるよう分業体制を取り、一つひとつの製品を手仕事で丁寧に仕上げています。そのため、複雑な加工を要する製品ほど限られた職人しかつくることができず、自然と一点ごとの特別感と希少性が宿るのです。
丈夫で長く使えるものづくりは、買い替えの頻度を減らし、経済的で環境にやさしくすることでもあります。持続可能な素材を用い、シンプルな構造で長期使用を可能にしている点も、このブランドの大きな特徴です。そして何より、SIDE BY SIDE(サイドバイサイド)の製品を選ぶことは、障がいのある人たちの就労を支えることにつながり、日常に小さな誇らしさを添えてくれます。
新築祝いや引越し祝いなど、特別な贈り物にもおすすめのスパイスラック。暮らしに心地よさと誇らしさを添える一品です。
サイズ | 幅約36×高さ42.5×奥行き8(cm) |
重量 | 約1770g |
素材 | オーク材 |
生産国 | ドイツ |
SIDE BY SIDE(サイドバイサイド)は、2002年にドイツ・バイエルン州で生まれたブランドです。障がいのある人とデザイナーが対等に協働し、「本当に良いものを共に作り上げる」という理念のもと、暮らしに寄り添う製品を生み出してきました。丈夫で長く使えるものづくりは、買い替えの頻度を減らし、経済的で環境にやさしくすることでもあります。持続可能な素材を用い、シンプルな構造で長期使用を可能にしている点も、このブランドの大きな特徴。誰が、どのような思いでつくったのかが見えるものを手にすると、大切に扱いたい気持ちが自然と生まれるものです。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
¥22,000(税込) |
◯
|
カートに追加されました
¥16,500(税込)
¥4,950(税込)
¥16,500(税込)
¥16,500(税込)
¥8,250(税込)
¥38,500(税込)
¥14,630(税込)
¥8,250(税込)
¥12,650〜(税込)
¥9,900(税込)
¥17,600(税込)
¥15,400(税込)
¥17,600(税込)
¥36,300(税込)
¥11,000〜(税込)
¥33,000(税込)
¥36,300(税込)
¥8,800〜(税込)
¥12,100〜(税込)
¥10,800(税込)