デスクの上のステーショナリー。キッチンカウンターのカトラリー。窓辺の観葉植物。そのままだと雑然と見えてしまう生活雑貨を、機能的に収納し、尚かつスタイリッシュに魅せてくれるインテリアがあったら嬉しいですよね。サイトーウッドのミニダストボックスなら、そんな欲張りな願いを叶えてくれるかもしれません。
ダストボックスという名前が付いていますが、使い方次第で様々な用途に対応するミニダストボックス。サイトーウッドの代名詞とも言える継ぎ目のない美しいデザインのダストボックスを、そのままミニサイズに。そんな印象を受けます。十字の仕切りを入れてペンや鋏など、デスク周りの小物を整理したり、キッチンでカトラリーの収納に使ったり。仕切りを外して観葉植物のポットとして使うのもおすすめです。
プライウッドとは、北欧家具に良く用いられる素材で、木を薄くスライスしたものを重ね合わせて熱圧力で貼り合わせています。無垢の木材では難しい、カーブを付けられるのが特徴で、日本人の丁寧な手仕事により、サイトーウッドのダストボックスは、その美しさが活かされた製品となっています。
プライウッドは、薄くスライスした木を使って作る為、無駄がなく、資源を有効活用している地球に優しい技術です。
サイトーウッドは、1950年に静岡県に斉藤木工所として創業し、注文家具や建具、野球のバット等の製造などを手掛けた後、プライウッドの製造技術で作られた商品がアメリカ、ヨーロッパで人気となり、その高い品質が世界で認められました。
その後、1960年代から日本国内でも注目され、サイトーウッドの代名詞とも言えるプライウッドのゴミ箱は、ホテルやデパートなどで使われるようになりました。
使い方次第で様々な用途にフィットするミニダストボックスは、ご自宅用にはもちろん、贈り物にもどうぞ。ステーショナリー好きな方、ナチュラルな風合いの雑貨がお好きな方にぴったりの逸品です。
サイズ | 直径約12.5×高さ13(cm) |
箱サイズ | 幅約14×奥行き14×高さ14(cm) |
本体重量 | 約70g |
素材 | プライウッド
|
生産国 | 日本 |
箱有無 | 有 |
1950年、静岡県榛原郡川根町で「斉藤木工所」として創業。その当時は注文家具や建具、野球バットの製造を行っていました。
その後1957年に静岡市へ工場を移転し、株式会社斉藤合版工芸所を設立、「成型合板(プライウッド)と呼ばれる製造技術に特化した多くのインテリア用品を開発しました。それらの製品は主にアメリカやヨーロッパへの輸出をしながら、次第にその技術力が世界から認められるようになります。薄い板を何枚も重ね合わせて形を造るプライウッドは、無垢の木材では難しいカーブをつけられるのが特徴で、繊細で優美なデザイン、軽量かつ耐久性に富んだ実用品としての使い心地の良さが、時代を超えて今なお多くの人を惹きつけています。
1960年代に入り、日本国内の百貨店をはじめ、ホテル・レストラン・旅館などから需要が高まり、1966年「株式会社サイトーウッド」を設立し、国内市場への販売を本格的に開始しました。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
![]() ミニダストボックス(オーク)
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥3,300(税込) |
✕
|
販売終了 |
|
![]() ミニダストボックス(ウォルナット)
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥3,630(税込) |
✕
|
販売終了 |
|
![]() ミニダストボックス(チーク)
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥3,300(税込) |
✕
|
販売終了 |
カートに追加されました
¥7,700〜(税込)
¥6,600(税込)
¥7,150(税込)
¥14,300(税込)
¥15,400(税込)
¥14,300(税込)
¥3,630〜(税込)
¥4,400(税込)
¥5,368〜(税込)
¥13,200(税込)
¥13,200(税込)
¥5,830(税込)