こだわりのボールペンや万年筆に、帰る場所をつくりましょう。
装飾のないシンプルなデザインのペンスタンドは、書斎やオフィスのデスクで、お気に入りのステーショナリーに使うのはもちろんのこと、お子様の勉強机用にも、大きくなってもずっと使い続けられる、長く愛用するものの一つになってくれるサイトーウッドのペンスタンドです。
ペンスタンドというと、大抵、正方形や筒型のものが多くみられますが、サイトーウッドのペンスタンドは、横幅14cmの長方形タイプ。3つの仕切りがついています。
1つ目にはボールペンやシャープペン、2つ目には定規やハサミ、カッターなど、3つ目にはお気に入りのデスク小物などを分類しておくこともできる使い勝手の良さです。3つ目を小さなメモなどを一時的に保管しておく場所としても活用できそうです。
また、このサイトーウッドのペンスタンドなら、デスク以外でも用途や種類に分けて小物を収納しておけますね。
ボールペンや色鉛筆がペンスタンドの中で、いっぱいになって取り出しにくいということがありませんか?サイトーウッドのペンスタンドは、たっぷり入る嬉しい大きさなのでそういったことも解消されそうです。
サイトーウッドのペンスタンドは、天然の木目が活きる継ぎ目のない美しさです。
卓越した曲げ木技術、淵には木材を重ね合わせた美しい『層』、これらを活かしたデザインから、日本人の繊細な手仕事を感じます。
また、素材に使われるウォルナットは、上品な光沢があり、高級家具の素材として馴染みの深い素材です。
年月を経ると綺麗な茶褐色に変色していくのが楽しみの一つとも言えます。
空間を選ばない、どんなお部屋やインテリアにも溶け込んでくれるのに、なぜか心地良い存在感があります。それは、こだわりの素材だけでなく、磨き受け継がれた伝統の技術、プライウッドが作り上げたフォルムにあるのかもしれません。
プライウッドとは、北欧家具によく用いられる素材で、木を薄くスライスしたものを重ね合わせて熱圧力で貼り合わせる技術。無垢の木材では難しい、カーブをつけられるのが特徴で、日本人の丁寧な手仕事により、サイトーウッドのペンスタンドは、その美しさが活かされた製品となっています。
プライウッドは、薄くスライスした木を使って作る為、無駄がなく、資源を有効活用している地球にやさしい技術です。
サイトーウッドは、1950年に静岡県に斉藤木工所として創業し、注文家具や建具、野球のバット等の製造などを手掛けた後、プライウッドの製造技術で作られた商品がアメリカ、ヨーロッパで人気となり、その高い品質が世界で認められました。
その後、1960年代から日本国内でも注目され、サイトーウッドの代名詞とも言えるプライウッドのゴミ箱は、ホテルやデパートなどで使われるようになりました。
世界でその実用価値、デザイン性が認められているサイトーウッド。
どんなインテリアとも相性のよいサイトーウッドのペンスタンドは、卒業祝いや入学祝いのギフトとしてもおすすめです。
サイズ | 横14×奥行き6×高さ11.5cm |
材質 | プライウッド |
1950年、静岡県榛原郡川根町で「斉藤木工所」として創業。その当時は注文家具や建具、野球バットの製造を行っていました。
その後1957年に静岡市へ工場を移転し、株式会社斉藤合版工芸所を設立、「成型合板(プライウッド)と呼ばれる製造技術に特化した多くのインテリア用品を開発しました。それらの製品は主にアメリカやヨーロッパへの輸出をしながら、次第にその技術力が世界から認められるようになります。薄い板を何枚も重ね合わせて形を造るプライウッドは、無垢の木材では難しいカーブをつけられるのが特徴で、繊細で優美なデザイン、軽量かつ耐久性に富んだ実用品としての使い心地の良さが、時代を超えて今なお多くの人を惹きつけています。
1960年代に入り、日本国内の百貨店をはじめ、ホテル・レストラン・旅館などから需要が高まり、1966年「株式会社サイトーウッド」を設立し、国内市場への販売を本格的に開始しました。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
![]() ペンスタンド ウォルナット
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥3,080(税込) |
✕
|
販売終了 |
カートに追加されました
¥7,700〜(税込)
¥6,600(税込)
¥7,150(税込)
¥14,300(税込)
¥15,400(税込)
¥14,300(税込)
¥6,380(税込)