長袖カットソー ・スウェット
シャツ・ブラウス
インナー / 下着
Tシャツ
コート・アウター
パンツ
ワンピース
スカート
靴下 / タイツ
コットンセーター
春夏ストール
ノースリーブ
メンズウェア
かごバッグ
リュック / デイパック
トートバッグ(A4以上)
ミドルショルダー(A4未満)
サブバッグ/ エコバッグ
ミニトート
ボストンバッグ / トラベルバッグ
ショルダーバッグ(A4以上)
ボディバッグ
巾着バッグ
ポシェット
ハンドバッグ/ クラッチバッグ
ビジネスバッグ / ブリーフケース
トラベルグッズ
ミニ財布
二つ折財布
コインケース
パスケース / カードケース
多機能ポーチ
キーケース / 靴べら
長財布
ジップ財布
化粧ポーチ
レザーポーチ
名刺入れ
ペンケース / ペンスタンド
ピアス / イヤリング
ネックレス
腕時計
帽子
メガネ / サングラス
香水
ビューティー/ヘアアクセサリー
ブローチ / ピンズ
ベルト / サスペンダー
ブレスレット / リング
ハンカチ
ネクタイ / スカーフ
カフス / タイバー
手袋
ローカットスニーカー
サンダル
サボサンダル
パンプス
レースアップシューズ
ハイ・ミドルカットスニーカー
バレエシューズ・フラットシューズ
ローファー
メンズシューズ
スリッポン
ストラップシューズ
シューケア / レザーケア
ブーツ
折りたたみ傘
レインブーツ / レインシューズ
レインバッグ
長傘(雨傘)
メンズ レイングッズ
晴雨兼用傘
レインコート・レインウェア
日傘
お弁当箱 / 保存容器
調理器具
茶碗 / お椀
テーブル小物
和皿
エプロン・キッチンクロス
コーヒー器具 / 茶器
鍋 / フライパン
グラス / マグカップ
キッチン収納
洋皿
カトラリー
酒器
箸 / 箸置き
インテリア小物 / 照明
ベッドリネン / 寝具
ブランケット・ラグ
収納雑貨
リラックスグッズ
ケア用品
ハウスキーピング
掛け時計 / 置き時計
スリッパ / ルームシューズ
パジャマ / ルームウェア
キャンドル / アロマ / 石鹸
花瓶 / フラワーベース
デスク小物 / ステーショナリー
タオル / バスマット
ZUTTOのスタッフが過去に贈ってきたギフトについて、「なぜそれを贈ったのか」という贈り主の視点をご紹介する、ギフトにまつわるストーリー。今回は引き出物を選んだスタッフのお話。スタッフが重視したのは、ギフトシーンに合った贈りものであること、そして一シーン限りの品ではなく、その後も気兼ねなく使ってもらえるもの、という点でした。
ギフト
パンの種類は数多くあれど、やっぱり食パンが、そしてトーストが好きです。トースターで焼いた、表面はサクッと・中はふんわりのトーストが待っていると思えば、眠たい朝も頑張って起きられますよね。今回は、そんなトーストラバーのための、「トーストプレート」を紹介するミニコラムです。トーストのサクッと感が続くプレートの秘密とは?
選び方・使い方
手入れしていたにも関わらず毛玉がちらほら見え始めたカシミヤのセーターや、ウールのコートのクリーニング問題。どれもお気に入りだけど、全部いちいちクリーニングに出すのは大変だし、なんとか家で劣化を食い止められないものか?そんな疑問にお応えできるケアアイテムのお話です。
お手入れ・エイジング
春の訪れを感じるこの頃、そろそろダークカラーでずっしり重い冬服ではなく、軽やかな春の洋服を着たいなと思う方も多いはず。ですが2月下旬から3月は、心はすでに春に向かっているのに実際の天気は不安定で、まだまだ寒い日もある、という季節の変わり目。気持ちと実際の気温との差を埋めるコーディネートが必要になってきます。春らしいライトコートをいまから春まで快適に着るためには?
母から受け継いだトレンチコートへのシミ、お気に入りのカシミヤニットに虫食い。誰もが抱える、お気に入りや受け継ぎたい洋服の汚れや穴、傷の問題。着続けることは出来ないと諦めてきた気持ちの救世主になることを目指し、Macon&Lesquoy(マコンエレスコア)はブローチとワッペンを手掛けます。シミや穴を隠す小さなビジューに隠された物語です。
ブランドストーリー
乾燥に肌荒れ、冷えや血行不良。目まぐるしい現代を生きる私たちの身体は、その便利になる暮らしとともに身体はダメージを受け続けています。特に冬から春にかけては乾燥や花粉、新生活でのストレスなど、肌も揺らぎがちに。そんなトラブルのレスキューアイテムとして、おすすめしたいのハーブファーマシーのケアアイテムの特集です。
真冬のセーターの代わりになるものは?また、春になっても使えるウェアとは?ご提案したいのが、ジャージー素材です。ジャージー素材ならではの特徴と、おすすめの装いをご紹介します。
冬も真っ盛り。「この冬に愛用した逸品」を振り返ってみるのはいかがでしょうか。今年も、来年も、そしてその先も、ずっと愛用したいモノたちを、早速スタッフが振り返ります。欲しいものリストに入れるも良し、次の冬の投資と割り切って、今手に入れてみるのも良しです。
美しさと機能性を兼ね備えた、倉敷意匠計画室の収納ボックスたち。ZUTTOの商品の中でも、「お気に入り登録者数」が非常に多いのがこの倉敷意匠計画室の木製ボックスです。多くの方が気に入ってくださり、お気に入りに登録しているのには理由があるはず。その理由を探るべく、改めてブランドのご紹介と、各ボックスの用途や使用シーンなどを深掘りしていきます。
ギフトを選ぶ際に重視したいのは「使いやすさ」と考える方も多いのではないでしょうか。贈りものを渡す相手にとって、きちんと役割を果たしてくれるものなのか。そんなふうにギフトを考えることは、相手の好みや習慣を考えることにも繋がり、ギフトを贈る相手のことをさらに知っていけるようにも思います。今回はスタッフが経験したギフトにまつわるストーリーをご紹介します。
コートやニット、ボトムスは流行に左右されることも多いですが、カシミヤのマフラーは真冬に買っても、次の冬もその次の冬も、長く愛用できます。
化繊インナーと対比して検討されるのがウールやシルクなどの天然繊維のインナー。今回は、ウールインナーを愛用中のスタッフにヒアリングし、ZUTTOでご紹介している2ブランド、joha(ヨハ)とTam silk(タムシルク)の比較を行いました。
ワードローブにプラスしたいのが、元気をもらえそうな色鮮やかで暖かなセーター。軽くて暖かく、そして鮮やかな色が楽しいシェットランドセーターの特集です。ZUTTOでご紹介しているのは「正真正銘のシェットランドセーター」。見分け方はスコットランド産であることとシームレスニッティングにありました。
季節のよみもの
丸川商店の日事記(ひじき)は、「1日1行・10年間分の日記」です。日々通り過ぎていく、記憶にも留まらない何気ない日常でも、10年間綴っていけばそれは他の誰のものでもなく、自分だけの10年の物語になる、という素敵なコンセプト。そんな丸川商店の日事記を5年つけているスタッフの愛用レポートです。
クリスマスプレゼントを受け取った方に長く愛用してもらえるものを選ぶなら、普段づかいがしやすいよう実用的なものや相手の好みの色を選んだり、飽きのこないシンプルなデザインを選ぶ方も多いと思います。そういった点に加えておすすめしたいのが、使い続けるためのアイディアや工夫が秘められたもの。年に一度のプレゼントだからこそ、相手に喜んでもらえる長く愛用できるものを選びませんか。
前へ
次へ
お気に入りのレイングッズがきっと見つかります。