長袖カットソー ・スウェット
シャツ・ブラウス
インナー / 下着
Tシャツ
コート・アウター
パンツ
ワンピース
スカート
靴下 / タイツ
コットンセーター
春夏ストール
ノースリーブ
ハーフパンツ
メンズウェア
かごバッグ
リュック / デイパック
トートバッグ(A4以上)
ミドルショルダー(A4未満)
サブバッグ/ エコバッグ
ミニトート
ボストンバッグ / トラベルバッグ
ショルダーバッグ(A4以上)
ボディバッグ
巾着バッグ
ポシェット
ハンドバッグ/ クラッチバッグ
ビジネスバッグ / ブリーフケース
トラベルグッズ
ミニ財布
二つ折財布
コインケース
パスケース / カードケース
多機能ポーチ
キーケース / 靴べら
長財布
ジップ財布
化粧ポーチ
レザーポーチ
名刺入れ
ペンケース / ペンスタンド
ピアス / イヤリング
ネックレス
腕時計
帽子
メガネ / サングラス
香水
ビューティー/ヘアアクセサリー
ブローチ / ピンズ
ベルト / サスペンダー
ブレスレット / リング
ハンカチ
ネクタイ / スカーフ
カフス / タイバー
手袋
ローカットスニーカー
サンダル
サボサンダル
パンプス
レースアップシューズ
ハイ・ミドルカットスニーカー
バレエシューズ・フラットシューズ
ローファー
メンズシューズ
スリッポン
ストラップシューズ
シューケア / レザーケア
ブーツ
折りたたみ傘
レインブーツ / レインシューズ
レインバッグ
長傘(雨傘)
メンズ レイングッズ
晴雨兼用傘
レインコート・レインウェア
日傘
お弁当箱 / 保存容器
調理器具
茶碗 / お椀
テーブル小物
和皿
エプロン・キッチンクロス
コーヒー器具 / 茶器
鍋 / フライパン
グラス / マグカップ
キッチン収納
洋皿
カトラリー
酒器
箸 / 箸置き
インテリア小物 / 照明
ベッドリネン / 寝具
ブランケット・ラグ
収納雑貨
リラックスグッズ
ケア用品
ハウスキーピング
掛け時計 / 置き時計
スリッパ / ルームシューズ
パジャマ / ルームウェア
キャンドル / アロマ / 石鹸
花瓶 / フラワーベース
デスク小物 / ステーショナリー
タオル / バスマット
布製品は織物と編物に大別することが出来ます。素材だけでなく、製法によっても肌触りや着心地、耐久性が大きく変化します。今回は織物と編物の製法にフォーカス。普段着ている服や寝具といった布製品がどのような理由でその形を成しているかご紹介します。
選び方・使い方
今月お誕生日のあの人に、何を贈ろう?日差しも温かみを増す春の日、気持ちもほんのり明るく色づくように感じます。そんな4月に贈り物をするなら、色合いや柄が楽しいものを。あの人に合うのはどんな色?を考えながら贈り物を選んでみませんか?
ギフト
知っているようで知らない銅製品。金属だけれど意外に軽くて、熱伝導が良い特徴があります。その特徴から調理道具やインテリア用品としても活躍してくれる銅製品。気軽に暮らしの中へ銅を取り入れてみませんか。
お手入れ・エイジング
生地づくり、立体パターン、縫製、染めまで自社で一貫生産を行うFACTORY(ファクトリー)の服。その丁寧な服づくりの魅力に迫ります。
ブランドストーリー
始まりの季節には、これからの自分の相棒となってくれるようなバッグが欲しいものです。必要なものを美しく持ち歩けるバッグを探してみませんか。
ピシッと揃った編み目に、上品なレザーやバンブー使い。イタリアでハンドメイドされるカンドリア・トマソのかごバッグは持つだけで装いを一変させる、そんな存在感溢れるバッグです。職人の情熱がこもったバッグの製法について、迫ります。
素肌に気持ちのよいワッフル素材。暖かい季節にはオンにもオフにも着心地のよい素材を身に纏いたくなるものです。イタリアのパドヴァの街から、これからの季節を共に乗り切りたい見た目にも着心地にも満足できるカットソーが届きました。
1枚プラスすると装いに彩りを添える、カーディガン。淡い色味で春らしさを先取りし、なおかつ1枚羽織ることで暖かさの調整も出来るという、この季節に欠かせない万能選手なのです。そんなカーディガンを主役にして、軽やかな装いを楽しんでみませんか。
季節のよみもの
春の不安定なお天気に振り回される、日々の洋服やバッグ選び。大事なものを持ち運ぶバッグは、濡れても中身には影響しにくい素材やデザイン、仕様を選びたいもの。今回は、雨の日に持ちやすいバックパック(リュック)に着目してご紹介します。
「リネンの花」を意味するVlas Blomme(ヴラスブラム)は、カットソー製造は難しいと考えられてきたリネンの中でも、ベルギーのコルトレイクで育つコルトレイクリネンを使用し、日常使いの出来る快適な服を製造しています。トップスからボトムスまでトータルコーディネートが可能なVlas Blomme(ヴラスブラム)のウエアをご紹介します。
収納は、モノをいかに整理しかつ空間を効率的に使うことが出来るかがポイント。今回ピックアップするのは、収納アイテムの中でも「かご収納」と「布製の収納」。それぞれの利点から、活用場所や収納するアイテムなど、適したモノをご紹介します。
必ずといって良いほどみんなが持っている、リュックサックとトートバッグ。そんな大判リュックやトートバッグの中身に着目し、小さな小分けバッグをバッグインバッグ(インナーバッグ)として活用するアイディアをご紹介します。
どんなお料理にも合う白磁は、いくつあっても便利な食器。世界で作られている白磁のうつわは、釉薬のかけ方や焼成方法によって一点一点異なる趣があります。様々なお料理が楽しめる現代だからこそ、食卓にぴったりなうつわを揃えてみてはいかがでしょうか。
シンプルで、使う人の装いをそっと引き立てるレザーバッグを生み出すブランド、REN(レン)。「持っていることを意識させない」「存在を主張しない」というどこか透明感さえも感じさせる、唯一無二のレザーブランドです。そんなREN(レン)のものづくりの魅力をもっと知りたくて、東京台東区にあるREN(レン)蔵前店を訪ねました。
厚手でモコモコとしたウールのマフラーは暖かくて安心感があるけれど、そろそろ、ふんわりと軽い春色のストールを巻きたい季節。どういった春物ストールが良いのか、素材や色、サイズに注目して今から春本番にも使えるストール選びをお手伝いします。
前へ
次へ
お気に入りのレイングッズがきっと見つかります。