チーズスライサーの代名詞とも言えるBjorklund(ビョークルン)の代表モデル。チーズの種類がたくさんあるように、スライスする形も様々。
どれにしようかと迷った時にはこちらのオールラウンドスライサーがおすすめです。
ギザギザタイプの刃が、ハードなものからソフトなものまでオールラウンドに使え、切れ味も良く、チーズをおいしそうに薄くカット出来ます。柔らかいチーズはナイフで薄く切るのが難しいので、このスライサーならスムーズなのです。
チーズの種類に合わせて、形硬さに適した道具でスライスする。この一手間でチーズはより一層おいしく感じられます。
人が集まる時には、大きなチーズの塊を食卓にサーブして、スライサーで切って食べるのも楽しそうです。
Bjorklund(ビョークルン)は、1927年ノルウェーで生産が開始し、その後ヨーロッパ、アメリカへの広がっていきました。生産は、木材、製紙産業も盛んなノルウェーのリレハンメルで、今も昔も変わらずに生産されています。
日本人の食卓に、ご飯とみそ汁が欠かせないように、ノルウェーでは、チーズの出ない食卓がないほどです。そうしたチーズの消費量が多いノルウェーで、約100年変わらずに製品を作り続けられるチーズスライサーは、シンプルで実用性があるデザインで、どの家庭に当然のようにあって、長く愛用されているものが多いのです。
ノルウェーの古き良きものづくりの象徴とも言えるBjorklund(ビョークルン)の品質、それは世界中が評価するほどで、Bjorklund(ビョークルン)は、革新的で、高品質な製品を今もなお作り続けています。
また、スライサーのハンドルの素材に使用しているビーチ材は、北米、ヨーロッパに広く分布している木で、EU( 欧州連合)によって計画的な伐採が行われていますので、安心してお使い頂けます。
大工道具をもとに生まれた機能美に優れたチーズスライサーは、チーズが好きな方へ、お料理する女性にプレゼントに選ぶのも良いのではないでしょうか。お客様を招いたパーティーやゆっくりと食事する週末に活躍するアイテムになると思います。
サイズ | 約22cm |
素材 | ステンレススチール、ビーチ材 |
原産国 | ノルウェー |
箱有無 | 無 |
Thor Bjorklund(トールビョーク)というノルウェーの大工をしていた彼の妻が、昼食にチーズを持ってきてくれるその塊が通常のナイフでは切りにくいということに不満に思っていたことによって発明されたチーズスライサーが、このBjorklund(ビョークルン) .
約100年変わらずに製品として有り続けているチーズスライサーは、
おいしいチーズサンドイッチには、チーズを薄くスライスするものが必要だと、大工工具のカンナからヒントを得て発明したものだったのです。
大工道具を元に生まれた実用性と耐久性が高いチーズスライサーは、1927年ノルウェーで生産が開始し、その後ヨーロッパ、アメリカへの広がっていきました。ノルウェーで唯一であり世界で最初のチーズスライサーブランドはこうして誕生しました。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
![]() オールラウンドスライサー
送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
|
¥2,200(税込) |
✕
|
販売終了 |
カートに追加されました
¥2,750〜(税込)
¥6,380〜(税込)
¥6,160(税込)
¥9,900(税込)
¥3,850(税込)
¥6,545〜(税込)
¥3,080〜(税込)
¥605(税込)
¥2,200(税込)
¥3,300(税込)
¥2,970(税込)
¥15,400(税込)
¥2,893(税込)
¥3,520(税込)