長袖カットソー ・スウェット
シャツ・ブラウス
インナー / 下着
Tシャツ
コート・アウター
パンツ
ワンピース
スカート
靴下 / タイツ
コットンセーター
春夏ストール
ノースリーブ
ハーフパンツ
メンズウェア
かごバッグ
リュック / デイパック
トートバッグ(A4以上)
ミドルショルダー(A4未満)
サブバッグ/ エコバッグ
ミニトート
ボストンバッグ / トラベルバッグ
ショルダーバッグ(A4以上)
ボディバッグ
巾着バッグ
ポシェット
ハンドバッグ/ クラッチバッグ
ビジネスバッグ / ブリーフケース
トラベルグッズ
ミニ財布
二つ折財布
コインケース
パスケース / カードケース
多機能ポーチ
キーケース / 靴べら
長財布
ジップ財布
化粧ポーチ
レザーポーチ
名刺入れ
ペンケース / ペンスタンド
ピアス / イヤリング
ネックレス
腕時計
帽子
メガネ / サングラス
香水
ビューティー/ヘアアクセサリー
ブローチ / ピンズ
ベルト / サスペンダー
ブレスレット / リング
ハンカチ
ネクタイ / スカーフ
カフス / タイバー
手袋
ローカットスニーカー
サンダル
サボサンダル
パンプス
レースアップシューズ
ハイ・ミドルカットスニーカー
バレエシューズ・フラットシューズ
ローファー
メンズシューズ
スリッポン
ストラップシューズ
シューケア / レザーケア
ブーツ
折りたたみ傘
レインブーツ / レインシューズ
レインバッグ
長傘(雨傘)
メンズ レイングッズ
晴雨兼用傘
レインコート・レインウェア
日傘
お弁当箱 / 保存容器
調理器具
茶碗 / お椀
テーブル小物
和皿
エプロン・キッチンクロス
コーヒー器具 / 茶器
鍋 / フライパン
グラス / マグカップ
キッチン収納
洋皿
カトラリー
酒器
箸 / 箸置き
インテリア小物 / 照明
ベッドリネン / 寝具
ブランケット・ラグ
収納雑貨
リラックスグッズ
ケア用品
ハウスキーピング
掛け時計 / 置き時計
スリッパ / ルームシューズ
パジャマ / ルームウェア
キャンドル / アロマ / 石鹸
花瓶 / フラワーベース
デスク小物 / ステーショナリー
タオル / バスマット
今年も、はなもっこ腕時計の限定アイテムをご紹介します。鉱石を基に作られる岩絵具をフェイスカラーに使用し、金・銀箔をインデックスにあしらった「こないろ」シリーズ。限定品は、大人っぽいリザードベルトとの組み合わせが新鮮です。
選び方・使い方
たとえ小さなものであっても、身につけているだけで振る舞いや意識をも変えてくれる小物は、自分のスタイルをワンランク上に引き上げてくれるかのようです。使うほどに味わい深く変化していくものや、品質にこだわりを持ったものをいつもの装いに仲間入りさせてみては。
寒い季節に食べたくなるものといえば、鍋料理。北風がひゅうひゅうと吹く家路から暖かい家に帰って家族が待つ食卓につく時の嬉しさといったら。今回取り上げるのは、冬の鍋料理に使いたいキッチン小物。定番の土鍋から、あると嬉しい下し金や薬味の道具まで。美味しく食べて、寒さを防ぐための道具たちが揃います。
季節のよみもの
冬の定番贈り物はやはりストールやマフラー。その日の装いに合わせるものだから何本か持っていても困りませんし、大胆な色柄にも挑戦しやすいアイテム。素材やサイズ、色柄に着目して、大切なあの人にぴったりなストール・マフラーを探してみませんか?
艶のある表情に、端正でかっこいいフォルム。かっちりとした印象の中に宿る、女性らしさ。レザーシューズは、私たちの憧れを詰め込んだ特別な一足です。その一足を履くために、その日の装いを決めることもしばしば。美しさに加え、メンテナンスをしながら長く履けることも魅力の一つです。
様々な素材、デザインのコートがありますが、初めて袖を通す日から、ちょっとした気遣い1つでその後の風合いや寿命までもが変わってくるのです。今回は、コートを長く愛用するためのお手入れ方法と着こなし方を、「今日からできる5つのステップ」という視点でご紹介していきます。ぜひ、お手持ちのコートでも試してみてくださいね。
お手入れ・エイジング
オンラインショップでのお買い物は、事前に実物を手に取ることが出来ない分、サイズや色、質感について、思った通りのものが届くだろうかと心配になることはありませんか?服や靴を上手に選ぶために、どんな点を確認するべきかお買い物のヒントをご紹介します。
化学繊維とはまた違う、まるで気心知れた友人のように時とともに愛着が増していくのが天然由来繊維の良いところ。今回取り上げるのは、ウール、カシミア、モヘアという秋冬に身近な天然繊維のお手入れ。テキスタイルとしての共通点もたくさんあれば、それぞれの繊維に特徴的な注意点、お手入れ方法もあります。
日本各地のやきものを追い、その魅力を再発見するやきものを愉しむシリーズ。最終回の今回は、日本の磁器の原型となる佐賀県の有田焼をピックアップします。
キルトスカートの特徴は、プリーツ使いと縦のフリンジ、腰のベルト、そしてピン。そんな「女性のアイテム」としてのイメージがあるキルトスカート、もともとは男性用の民族衣装であることをご存知ですか?古くからスコットランドやアイルランドに伝わる「キルト」に込められた歴史を紐解いていきます。
ブランドストーリー
今回ピックアップするのは、初冬に身に付けたい、「肌触りの良いもの」。ちょっと肌寒いかな?という朝晩の通勤で。コーヒー片手にくつろぐリビングで。ボディケアをしながらゆったり過ごす寝室で。様々なシーンごとに、それぞれの心地よい「肌触り」を見つけてみませんか。
日本の児島帆布を使用し、バルカナイズド製法によって製造しているスニーカー、PRAS。通常は生成りや黒など、単体無地のアッパーですが、今回は特別仕様、数量限定の「生成りと墨の縞模様スニーカー」をご紹介します。
岐阜県で古くから作り続けられている美濃焼。全国の技術が結集したことで、多様な焼成様式が育まれ、今では日本にある食器の60%が美濃焼と言われるほど、多くの人々に愛用されている焼きものです。
小さな小さな一粒のビーズを組み合わせ、つなげ、編み、出来上がる一つの造形は、時に息を呑むほど美しい。そんなガラスの粒を、耳元に飾るとどんなに綺麗だろう。大人っぽく、気品のあるビーズピアスとはどんなもの?こんな想いから、今回ビーズブランドのFALBE(ファルビー)にお願いをして、別注のビーズピアスを作って頂きました。
秋冬のレディースファッションに欠かせない、タイツ。流行にあまり左右されないタイツは、また来年も履くことが多く、いざ履こうとしたら毛玉だらけ、シワだらけ、ということも・・。丁寧に履いてまた来年も愛用するために、気をつけるべきポイントをご紹介します。
前へ
次へ
お気に入りのレイングッズがきっと見つかります。