長袖カットソー ・スウェット
シャツ・ブラウス
インナー / 下着
Tシャツ
コート・アウター
パンツ
ワンピース
スカート
靴下 / タイツ
コットンセーター
春夏ストール
ノースリーブ
メンズウェア
かごバッグ
リュック / デイパック
トートバッグ(A4以上)
ミドルショルダー(A4未満)
サブバッグ/ エコバッグ
ミニトート
ボストンバッグ / トラベルバッグ
ショルダーバッグ(A4以上)
ボディバッグ
巾着バッグ
ポシェット
ハンドバッグ/ クラッチバッグ
ビジネスバッグ / ブリーフケース
トラベルグッズ
ミニ財布
二つ折財布
コインケース
パスケース / カードケース
多機能ポーチ
キーケース / 靴べら
長財布
ジップ財布
化粧ポーチ
レザーポーチ
名刺入れ
ペンケース / ペンスタンド
ピアス / イヤリング
ネックレス
腕時計
帽子
メガネ / サングラス
香水
ビューティー/ヘアアクセサリー
ブローチ / ピンズ
ベルト / サスペンダー
ブレスレット / リング
ハンカチ
ネクタイ / スカーフ
カフス / タイバー
手袋
ローカットスニーカー
サンダル
サボサンダル
パンプス
レースアップシューズ
ハイ・ミドルカットスニーカー
バレエシューズ・フラットシューズ
ローファー
メンズシューズ
スリッポン
ストラップシューズ
シューケア / レザーケア
ブーツ
折りたたみ傘
レインブーツ / レインシューズ
レインバッグ
長傘(雨傘)
メンズ レイングッズ
晴雨兼用傘
レインコート・レインウェア
日傘
お弁当箱 / 保存容器
調理器具
茶碗 / お椀
テーブル小物
和皿
エプロン・キッチンクロス
コーヒー器具 / 茶器
鍋 / フライパン
グラス / マグカップ
キッチン収納
洋皿
カトラリー
酒器
箸 / 箸置き
インテリア小物 / 照明
ベッドリネン / 寝具
ブランケット・ラグ
収納雑貨
リラックスグッズ
ケア用品
ハウスキーピング
掛け時計 / 置き時計
スリッパ / ルームシューズ
パジャマ / ルームウェア
キャンドル / アロマ / 石鹸
花瓶 / フラワーベース
デスク小物 / ステーショナリー
タオル / バスマット
角館 伝四郎は1851年の創業以来、秋田県の角館町で樺細工を作り続けている藤木伝四郎商店のブランドです。樺細工とは桜の樹皮を用いた工芸品で、この地に伝わる伝統技術です。山桜の樹皮を幹から剥がし、それを2年以上干して乾燥させたものを使います。
選び方・使い方
折りたたみ傘はとても便利ですが、やっぱり長傘も素敵です。かつては、富の象徴だったという雨傘。今回はFOX UMBRELLAS(フォックスアンブレラズ)を取り上げて傘の歴史を紐解きながら、その魅力について綴っています。この梅雨はとっておきの一本を手に取ってみませんか?
季節のよみもの
贈答品やご祝儀袋でよく見かける熨斗。初めて友人の結婚式に参列した時に、「結婚のお祝いでは結び切りの水引を選べば正解」と覚えてから、今度は出産祝いを贈る機会があり、逆に内祝の贈り物をするようになったり。フォーマルな贈り物には欠かせない熨斗ですが、その由来までは意外と知らないものです。
季節問わず使える革小物は、たくさん持っている方も多いはず。丈夫な素材で長く愛用できて、使うほどにどんどん変化していく。そこが良い点です。革小物が好きな方は、そのメンテナンスにも気を使う方が多いように感じます。
お手入れ・エイジング
今回のテーマは、ずばり「折りたたみ傘の選び方」。ZUTTOでもロングセラーとなっているドイツデザインの折りたたみ傘ブランド、Knirpsを取り上げます。
ブランドストーリー
今回の話題は「真珠(パール)」です。6月の誕生石でもある真珠は、初夏にとても似合うように思います。宝石言葉は、純粋、健康、長寿。他のどの宝石とも違う、内側に光を巻き込むような優しい印象を与えるパールは、古くから人々に愛され続けてきたというのも何だか分かる気がします。
雨が多い6月。でも、雨グッズばかりもらうと何だか気分が落ちてしまうのが6月の誕生日。夏先取りのアイテムで、天気に負けない晴れやかなお誕生日にしてね、の気持ちを込めた贈り物。
ギフト
毎年ご好評頂いているKLIPPANのウールストール。このコンテンツでは、2015年秋冬KLIPPANオリジナルストールが出来上がるまで、その舞台裏をちょっとだけお見せします。
今回取り上げるのは、東屋の米櫃。丸みのないフォルムには凛とした美しささえ感じます。そもそもなぜ桐がお米の保存に適しているのかといいますと、桐の自然の成分には防腐効果・防虫効果があり、虫やカビからお米をしっかり守ってくれるそう。
大型連休が過ぎて、気づけば5月も後半です。ところで、旅から帰った後、思い出の品々の整理はばっちりでしょうか?旅から少し時間がたった週末に、少し時間をとって旅を振り返る、「お帰りケア」がおすすめです。
前編では、fog linen workオーナーの関根由美子さんを訪ね、「ものえらび」「ものづくり」という視点でリネンを長く使うことで生まれる愛着について伺いました。後編では、リネンのエイジングの魅力を深堀りします。
5月10日は母の日。1年とは早いもので、あっという間にギフト選びのシーズンが巡ってきます。「アクセサリーは前に贈ったことがあるし、キッチン雑貨も一通り揃っているし…」という風に、母の日のギフト選びは意外にも難しいものです。
道具を育てる。生き物が育っていく過程をたどるように、日々使っている道具もまた、変化していくその姿を見守る楽しみがあります。今回ご紹介したいのは、重厚感のある佇まいが印象的な鉄瓶。長い歴史を積み重ねてきた鉄瓶を長く使い、自分らしいものに育てて頂くためのお手入れ方法をご紹介します。
今回ご紹介するのは、倉敷意匠計画室の【ならのソーイングボックス】。北欧の伝統的なお裁縫箱の使いやすさをそのまま活かした二段式の構造です。上段が左右立体に全開するので一目で中身を確認することが出来、細かなお裁縫道具も見つけやすいようになっています。
お弁当の蓋を開くときのワクワクする気持ち。お弁当というだけで、いつもより少し食べることが楽しみになります。ZUTTOにも、たくさんのお弁当箱があります。でも、お弁当箱と一口に言っても形や素材はさまざま。毎日のランチに、そして晴れた日には外に持って行きたいお弁当箱をご紹介します。
前へ
次へ
お気に入りのレイングッズがきっと見つかります。