2007年、TOJIKITONYA(トウジキトンヤ)は、問屋業を営んでいた3社が地域の歴史や文化に育まれてきた素材を活かし、現代の生活に見合う良質な陶磁器製品を伝えていくという使命をもって始まりました。
焼物産地においても昔ながらの技術や職人が急減している中、日本の食文化の歴史とともに歩んできた陶磁器産業の優れた技術や製品を継承していきたいとの想いがあります。
また、TOJIKITONYA(トウジキトンヤ)は、活動目的から逸れることなく自らの製品に責任をもって製造を行うため、公的機関の支援や補助を受けず、生産者と消費者が近い距離に立って、日用品として長く愛用出来る陶磁器を提案しています。
小ぶりで可愛らしい陶器のお皿たち。粉引、青地、飴釉、李朝、鼠志野と様々な方法で焼き上げられたお皿に...
¥6,930(税込)
一点ずつ手づくりされる陶器は、わずかな絵付けの歪みや形、焼き色のムラなど、この世に同じものは二つと...
¥7,392(税込)
和食器ならではの、アシンメトリーな形でムラのある焼き色がなんとも優しげな表情を見せてくれるTOJI...
¥5,775(税込)
白化粧とは、色のついている陶土に白色の化粧土を塗る技法のこと。この方法で生成された器は厚みが増し、...
¥7,392(税込)
食器を買い揃えていく時、白や黒のテーブルコーディネートしやすいスタンダードな色で選んでしまいがちで...
¥6,006(税込)
生活するうえで日々欠かせないのが食事の時間。せっかくなら自宅でもお店のような気分を味わいたいもので...
¥6,006(税込)
歪んだ形が特徴的なTOJIKITONYA(とうじきとんや)の蓮 たわみ鉢。蓮をモチーフに描かれた模...
¥4,158(税込)
土の素朴さと、釉薬によって生まれた水墨画のような瑞々しい表情の蓮 9寸リム皿。生命力ある蓮をモチー...
¥5,544(税込)
炊飯器は便利だけれど、鍋で炊いたご飯の美味しさもやっぱり捨てがたい。炊飯器を置くスペースがなんとな...
¥6,160(税込)
ご飯を土鍋で炊くと美味しい。こだわりの和食屋さんで頂く白米は、確かにもっちりとして美味しくて、聞く...
¥8,250〜(税込)
毎日のお料理に欠かせないお鍋。中に何が入っているのだろうとわくわくしながら、お鍋の蓋を開けるとき、...
¥2,750〜(税込)
忙しい毎日で、ご飯の支度にはあまり時間をかけたくない、でも美味しいものが食べたい、という願望は誰し...
¥2,200(税込)
毎日のお料理に欠かせないお鍋。中に何が入っているのだろうとわくわくしながら、お鍋の蓋を開けるとき、...
¥4,840(税込)
香ばしいほうじ茶の香り。 いつものお茶を一段と美味しくする一手間。それは古くからある日本の台所道...
¥3,850(税込)
古来から親しまれてきた美濃焼。美濃焼は、多治見市、土岐市、瑞浪市で焼かれた陶器類の総称です。湯呑み...
¥4,400〜(税込)
朝食のトースト。焼きたてをすぐに口に頬張れば良いのだけれど、ちょっと時間が経つと少ししっとりしてし...
¥1,760(税込)
お粥や湯豆腐などちょっとした量の鍋料理を作りたい時や、一人暮らしの方に嬉しい小ぶりな土鍋。3〜4人...
¥7,480(税込)