長袖カットソー ・スウェット
シャツ・ブラウス
インナー / 下着
Tシャツ
コート・アウター
パンツ
ワンピース
スカート
靴下 / タイツ
コットンセーター
春夏ストール
ノースリーブ
メンズウェア
かごバッグ
リュック / デイパック
トートバッグ(A4以上)
ミドルショルダー(A4未満)
サブバッグ/ エコバッグ
ミニトート
ボストンバッグ / トラベルバッグ
ショルダーバッグ(A4以上)
ボディバッグ
巾着バッグ
ポシェット
ハンドバッグ/ クラッチバッグ
ビジネスバッグ / ブリーフケース
トラベルグッズ
ミニ財布
二つ折財布
コインケース
パスケース / カードケース
多機能ポーチ
キーケース / 靴べら
長財布
ジップ財布
化粧ポーチ
レザーポーチ
名刺入れ
ペンケース / ペンスタンド
ピアス / イヤリング
ネックレス
腕時計
帽子
メガネ / サングラス
香水
ビューティー/ヘアアクセサリー
ブローチ / ピンズ
ベルト / サスペンダー
ブレスレット / リング
ハンカチ
ネクタイ / スカーフ
カフス / タイバー
手袋
ローカットスニーカー
サンダル
サボサンダル
パンプス
レースアップシューズ
ハイ・ミドルカットスニーカー
バレエシューズ・フラットシューズ
ローファー
メンズシューズ
スリッポン
ストラップシューズ
シューケア / レザーケア
ブーツ
折りたたみ傘
レインブーツ / レインシューズ
レインバッグ
長傘(雨傘)
メンズ レイングッズ
晴雨兼用傘
レインコート・レインウェア
日傘
お弁当箱 / 保存容器
調理器具
茶碗 / お椀
テーブル小物
和皿
エプロン・キッチンクロス
コーヒー器具 / 茶器
鍋 / フライパン
グラス / マグカップ
キッチン収納
洋皿
カトラリー
酒器
箸 / 箸置き
インテリア小物 / 照明
ベッドリネン / 寝具
ブランケット・ラグ
収納雑貨
リラックスグッズ
ケア用品
ハウスキーピング
掛け時計 / 置き時計
スリッパ / ルームシューズ
パジャマ / ルームウェア
キャンドル / アロマ / 石鹸
花瓶 / フラワーベース
デスク小物 / ステーショナリー
タオル / バスマット
じゃぶじゃぶ洗ってくたくたになるリネンという素材は、正に「ずっと使いたくなる、愛着の持てる素材」です。外ではぱりっとした白シャツを着た人も、家に帰れば温かみのあるリネンの感触を確かめながら、ふぅっと一息ついて、瞼を閉じる。忙しい現代を生きる私たちにとって、「これがなくては」と思わせる、そんな魅力が詰まったLINEN TALES(リネンテイルズ)をご紹介します。
ブランドストーリー
fog linenwork(フォグリネンワーク)のバスマットはリネンならではの吸水力と速乾性が魅力。製品を実際に使うZUTTOスタッフの会話から、その使い心地を見ていきます。
お手入れ・エイジング
春の陽気に誘われた近所のお散歩や、ちょっとそこまでのお買い物。軽快なお出掛けにぴったりな靴といえば、スリッポンシューズ。老若男女問わず愛されるカジュアル靴の代表のような存在ですが、大人がきれい目に履けるスリッポンには、素材、サイズ、ディテールに秘密がありました。
選び方・使い方
多様な革を使い、革の持つ自然の魅力を引き出すレザーバッグブランド、REN(レン)。東京の蔵前にあるアトリエにお邪魔し、メッシュバッグの美しい編み目に秘められた、職人の手仕事を教えて頂きました。
とっさの雨に対応出来る機能性と、見た目の上品さも兼ね備える日傘があったなら。そんな想いから老舗洋傘店・槙田商店さんへご相談し、出来上がったZUTTOだけの別注品【晴雨兼用長傘 スクエアジャカード】。「どんな時に使うのが正解?」「洗っても日傘の効果は薄れない?」そんな疑問にもひとつひとつお答えします。
今回取り上げるのは、スタッフが年中愛用している「くたくたの白カーフシューズ」。スキニーデニムやシャツワンピースにバレエシューズを合わせたくなる今日この頃。1年愛用してきたカーフシューズの経年変化を見てみましょう。
シンプルでありながら、高い機能性が人気のSTANDARD SUPPLY(スタンダードサプライ)から、爽やかなシャンブレー生地で作ったバッグアイテムが登場。定番のバッグをより使いやすく別注し、新たにサイズの異なるポーチも作りました。どれも暖かい季節に持ち歩きたいアイテムです。
日本人にたしなまれてきたお茶。お茶の文化は、400年も続いてきた歴史の中で、ものを大切に扱う信念や季節の移ろいを教えてくれます。古き良きお茶の文化を現代の暮らしで楽しむためのアイディアをご紹介します。
季節のよみもの
シンプルなデザインだからこそ、牛革の性質がよく表れるIl Bussetto(イル・ブセット)の革小物。今回は中でも名刺入れに焦点を当て、使い続けていくことで表れる味わいを追います。
肩肘はらず気軽にずっと使える、けれどシンプルな美しさ。そんなフランスの美学が詰め込まれているTAMPICOのバッグに私たちが惹かれる理由、そのルーツはどんなところにあるのでしょう。今回は、TAMPICOの日本正規販売代理店であるスタンプスの吉川さん、岩佐さんにお話を伺いながら、TAMPICOバッグの魅力に迫ります。
春といえば、お花見やピクニック。満開の桜の下で食べるおにぎり、青々とした緑が広がる公園で頬張るサンドイッチはいつもより美味しく、おしゃべりも弾みます。利便性から、紙皿や紙コップを選ぶ方も多いと思いますが、なんとなく無機質な印象になってしまうことも。そんなときは、自宅で使っている「いつもの愛用品」を外に連れ出してみてはいかがでしょう。
春の花がつぼみを膨らませ、心なしか浮き足立つ気持ちになる、この頃。今の時期には、鮮やかな色合いの"春服"を買いたくなりますが、果たしてこれは季節が過ぎ去った時に「良いお買い物だった」と言えるのでしょうか。春は短く、暖かくなってきたなと思うとすぐに汗ばむ季節に。移ろいの早いこの時期に必要なのは、誰でも美しいシルエットを叶えられる、快適な着心地のカットソーなのです。
ものが作られる工程は、私たちにとって普段の生活からはなかなか見られない光景です。お店にお邪魔して、実際に製作体験をさせて頂けることに。技術体験ラボラトリー、第1回は日本のグラスビーズを扱うMIYUKIのビーズブランド、FALBEのビーズ編み体験です。
春は節目の季節。卒業や入学シーズン、新たな気持ちで4月を迎える方も多い季節です。そんな春の贈り物は、どこかくすぐったいような、懐かしいような、大切な思い出が込められているもの。贈り物に思い入れのあるZUTTOのスタッフが、実際に貰った・贈った贈り物と一緒に当時の思い出を振り返りながら、今選びたいモノをご紹介します。
ギフト
使い心地を比べるシリーズ第2弾。今回はZUTTOスタッフ2名が愛用中の大館工芸社「小判弁当」をピックアップ。丸いフォルムが可愛らしいこちらは、東北の厳しい寒さに耐えた秋田杉を使った曲げわっぱのお弁当箱を特集します。
前へ
次へ
お気に入りのレイングッズがきっと見つかります。