Long Sleeve Tops
Shirts / Blouses
Underwear
T-Shirts
Coats / Outerwear
Pants
Dresses
Skirts
Socks / Tights
Light Sweaters
Shawls
Sleeve Tops
Men's Clothing
Basket bags
Backpacks
Top handle bags / Totes
Midle shoulder bag
Reusable / Foldable bags
Mini Tote bag
Travel duffel bags
Shoulder bags
Messanger bags
Drawstring bag
Pochette
Handbag / Clutch bag
Work bags / Laptop bags
Travel accessories
Mini Wallet
Double fold wallet
Coin purses
Passport holders
multifunctional pouch
Keyrings / Shoe horns
Long Wallets
Zip Wallet
Packing organizers
leather pouch
Card cases
Pen cases / Pen stands
Earrings
Necklaces
Watches
Hats / Caps
Eyeglasses / Sunglasses
Perfume
Beauty hair accessories
Brooches / Pins
Belts / Suspenders
Bracelets / Rings
Handcarchiefs
Ties / Scarves
Cufflinks / Tie bars
Gloves / Mittens
LowcutSneakers
Sandals
Clogs
Pumps / Heels
Lace-up Shoes
High middle cut sneakers
Ballet flat shoes
loafers
Men's shoes
Slipon
Strap shoes
Shoe care
Boots
Folding umbrellas
Rain boots / Rain shoes
Rain bag
Umbrellas
Men's rain accessories
All-weather umbrellas
Raincoats
Parasols
Bento / Food storage containers
Cookware / Cutting boards
Rice bowls / Soup bowls
Tableware
Japanese porcelain
Aprons / Dish cloths
Coffee / Tea items
Cooking pans
Glasses / Mugs
Kitchen storage
Dinnerware
Cutlery
Sake glasses
Chopsticks / Chopstick rests
Home decor
Bedding
Blankets
Storage
Body care / Skin care
Fabric care
Home cleaning
Clocks
Slippers / Room shoes
Sleepwear
Candles / Aromas/ Soap
Flower vases
Stationary
Towels / Bath rugs
色柄が素敵なスカーフに憧れはありますが、実際にコーディネートに取り入れようとすると派手に見えて躊躇してしまう、という方も多いアイテムです。そこで播州織物を手掛けるhatsutokiにお願いして「一枚目」として使いやすい無地のスカーフを別注しました。今回の特集では、無地でありながら素材に特徴があり美しい発色を誇るhatsutoki(ハツトキ)の生地を使った別注ストールの取り入れ方をご紹介します。
ブランドストーリー
季節が移り変わるにつれて、クローゼットから秋服やコートを出してみるも、どうも暗い色ばかり・・・。そんな時に一番重宝するのが、差し色カラーバッグ。重たくなりがちなコーディネートにワンポイントがあるだけで、華やかでおしゃれな印象に早変わり。今回はそんなカラーバッグのご紹介。今から手に入れておけば、真冬のコートの時期まで活躍すること間違いなしです。
選び方・使い方
ふだんの暮らしの中で、無意識につい手に取ってしまう、もしくは「やはりこれでなくては」と感じるモノには、ずっと使い続けている理由があるはずです。ZUTTOのスタッフが日々愛用するブランドとその愛用品を通して、使い続けることで再確認したモノの魅力を追います。
少し前はほとんどの家庭に一台はあったかつおぶし削り。現代では小分けにされたパックを使う方が多いかと思いますが、削りたてのかつおぶしを召し上がったことはありますか?今回は、職人がつくるかつおぶし削りの実際の使い方や、削りたてのかつおぶしの味をお伝えします。
良質な木材のひのきとさわらを素材とする木製品を生み出す山一(やまいち)から、まあるい曲げわっぱが登場しました。普段、小判型の曲げわっぱを使っているZUTTOのスタッフも素材や形など、使い勝手の違いに翻弄されつつ、お弁当作りに勤しんでいる様子。今回はスタッフが実際に手に入れた曲げわっぱの使用レポートと、お弁当作りに加えたい道具もご紹介します。
東屋のジューサーを実際に使ってみると、その使い勝手の良さとお料理の幅を広げてくれることに気が付きました。半切の果実を当てる山のふくらみは高く丸く、溝は磁器製とは思えないようなシャープで、果汁の最後の一滴までストレスなく搾りきることが出来ます。オレンジジュース、レモンドレッシングなどを作ってみませんか?
夏に身につけていたTシャツや帽子、シューズは紫外線や汗で大きくダメージを受けています。徐々に涼しさを感じる今から、めいいっぱい活躍してくれた夏物をいたわり、新しい季節を迎える準備を取り入れやすいファッション小物から始めませんか。
季節のよみもの
ランチの帰りに、午後からの英気を養うためのホットコーヒー。頑張った1日の終わりにクリームのたっぷり乗ったホットココア。ゴミが出るのが気になるので、マイボトルでテイクアウトしたは良いものの、バッグに入れるのには漏れてしまわないか心配ですよね。漏れる心配も少なく、見た目もスマートな、STANLEY(スタンレー)のサーマルウエアが素敵です。
小さいお財布に興味はあるけれど、長財布やポケットが多い財布に慣れてしまい、踏ん切りがつかない方へ。実際に、思い切ってお財布をコンパクトなものに変更した4名にどのように使っているのか、我慢ポイントがないかなど、お話を伺いました。
どこか儚げで、壊れないように大切に扱いたくなるガラスのモチーフ。今回はZUTTOで人気のHARIO Lampwork Factory(ハリオ・ランプワーク・ファクトリー)にお願いして作って頂いたZUTTO別注のヘアゴムやブレスレットをご紹介します。
四季を楽しむ日本は、季節に合わせたファッションを楽しめる国。8月も後半、そろそろ変わらないシルエットに飽きてきていませんか?残暑厳しい季節にご紹介したいのは、快適なハーフパンツのコーディネート。夏がどんどん長くなっている今こそ取り入れたい、新鮮なアイテムなのです。
着れば安心し自分らしくあれる、自分にとっての「定番品」。そういったものに囲まれながらもほんの少し雰囲気を変えてみたくなることもまた事実です。いつもはカジュアルならば少し女性らしく、いつもはフェミニンなアイテムが多いならボーイッシュに。今回は、そんな「いつものファッション」にシューズとバッグを足して「スポーティー」スタイルに挑戦するよみものです。
Hanamokko is the watch brand handmade in Kanazawa city of Ishikawa Prefecture, Japan. Using mineral pigments, the watches have absolute beauty that Japan has inherited for over centuries.
今回は江戸切子が生まれる工房・ミツワ硝子工芸さんを訪ね、江戸切子の製造風景を拝見&体験もさせて頂きました。弱くてもろいイメージがあるガラス製品ですが、緻密で繊細なカッティングを施す工程は、そのガラスへの固定概念を覆すものでした。
毎日の生活の中で周りからの視線が集まりやすい靴。最も汚れやすい存在でもありますが、毎日お洗濯出来る洋服に比べると、お手入れの回数は必然的に少なくなってきてしまうもの。靴を出来るだけ良い状態を保つためにはお手入れだけでなく、毎日の脱ぎ履きの場面で極力靴に負担をかけないようにすることも大切です。そのために欠かせないのが靴べらの存在です。
前へ
次へ
お気に入りのレイングッズがきっと見つかります。