T-Shirts
Sleeve Tops
Shirts / Blouses
Shawls
Underwear
Pants
Harfpants
Dresses
Skirts
Socks / Tights
Light Sweaters
Long Sleeve Tops
Coats / Outerwear
Men's Clothing
Basket bags
Backpacks
Top handle bags / Totes
Midle shoulder bag
Reusable / Foldable bags
Mini Tote bag
Travel duffel bags
Shoulder bags
Messanger bags
Drawstring bag
Pochette
Handbag / Clutch bag
Work bags / Laptop bags
Travel accessories
Mini Wallet
Double fold wallet
Coin purses
Passport holders
multifunctional pouch
Keyrings / Shoe horns
Long Wallets
Zip Wallet
Packing organizers
leather pouch
Card cases
Pen cases / Pen stands
Earrings
Hats / Caps
Perfume
Necklaces
Gloves / Mittens
Watches
Eyeglasses / Sunglasses
Beauty hair accessories
Handcarchiefs
Brooches / Pins
Belts / Suspenders
Bracelets / Rings
Ties / Scarves
Cufflinks / Tie bars
Sandals
Clogs
LowcutSneakers
Slipon
Ballet flat shoes
Pumps / Heels
Lace-up Shoes
High middle cut sneakers
loafers
Men's shoes
Strap shoes
Shoe care
Boots
All-weather umbrellas
Parasols
Folding umbrellas
Rain boots / Rain shoes
Rain bag
Umbrellas
Men's rain accessories
Raincoats
Cookware / Cutting boards
Bento / Food storage containers
Tableware
Glasses / Mugs
Sake glasses
Japanese porcelain
Rice bowls / Soup bowls
Aprons / Dish cloths
Coffee / Tea items
Cooking pans
Kitchen storage
Dinnerware
Cutlery
Chopsticks / Chopstick rests
Body care / Skin care
Home decor
Bedding
Fabric care
Home cleaning
Storage
Blankets
Sleepwear
Candles / Aromas/ Soap
Towels / Bath rugs
Clocks
Slippers / Room shoes
Flower vases
Stationary
重い荷物も持ちやすく、両肩でバランス良く背負えるので負担も少ないリュック。そんなリュックを、より幅広い場面で活躍させてくれるのが、レザー素材です。今回は、オリジナルの革にこだわりを持つ日本のバッグブランド、REN(レン)の2種類のレザーリュックの比較と、素敵に変化していくエイジング紹介です。
お手入れ・エイジング
ZUTTOのスタッフは皆、「良いものを長く使いたい」「自分の持つものに愛着を持ちたい」と思いながら選び取るものを決めています。そんなスタッフが愛用し、日々使ううちに気が付いたら良い感じに表情が変わってくるものが多くあります。ZUTTOのスタッフ同士だから気がつける、そのエイジング。今回はZUTTOオリジナルのコインケースを紹介します。
比べる使い心地シリーズ、初めてのウェアを取り上げます。主役となるのはフランスのブランド、CHANTECLAIR (シャントクレール)のリバーシブルショートスリーブ。服装のテイストも異なるスタッフですが、共通して好きなポイントはシャリ感のある涼し気な素材感でした。
比べる二人の使い心地シリーズ、今回は爽やかなAsahi(アサヒ)のデッキシューズをご紹介。洗えるキャンバススニーカーとして重宝する細身でスマートな国産シューズは、テイストの異なる二人の日々の相棒になっていました。
比べる二人の使い心地シリーズの今回は、爽やかなシャンブレー柄のKOMIYAの晴雨兼用折りたたみ傘 シャンブレーコーティングの特集です。一見シンプルな折りたたみ傘ですが、実は愛用しているスタッフがどんどん増えていく不思議な傘。その秘密に迫ります。
性別、年齢問わず、愛用者の多い革靴。同じ革靴を長く愛用する方も多いと思いますが、ここで基本のお手入れ方法をおさらいしてみませんか。革靴は定期的に磨くことでさらに寿命を伸ばし、身につける人のスタイルに馴染んだ愛用品になってくれます。
シルクに対して扱いが難しそうというイメージをお持ちの方でも、アクセサリーならトライしやすいアイテム。最近シルクのアクセサリーを使い始めたスタッフの使用感をもとに、シルクアクセサリーの特徴と長く使うためのポイントを探ります。
手入れしていたにも関わらず毛玉がちらほら見え始めたカシミヤのセーターや、ウールのコートのクリーニング問題。どれもお気に入りだけど、全部いちいちクリーニングに出すのは大変だし、なんとか家で劣化を食い止められないものか?そんな疑問にお応えできるケアアイテムのお話です。
冬も真っ盛り。「この冬に愛用した逸品」を振り返ってみるのはいかがでしょうか。今年も、来年も、そしてその先も、ずっと愛用したいモノたちを、早速スタッフが振り返ります。欲しいものリストに入れるも良し、次の冬の投資と割り切って、今手に入れてみるのも良しです。
今回取り上げるのは、ZUTTOスタッフ2名が愛用中の我戸幹男商店(ガトミキオショウテン)、MATEVARI 拭漆。世にあまたモノが溢れる時代、何を持つか何を使うかは自由ですが、その中で同じモノを選び取るには理由があります。そんな同じお椀を愛用する2人の「使い心地」にどんな共通点、はたまた違う点があるか聞いてみました。
真っ白なキャンバスに絵の具を乗せていくように、シンプルなお皿にお料理を盛り付けるのが好きという方は多いのではないでしょうか。今回着目する「粉引(こひき)」と呼ばれる器もまた、白い器の一種。白化粧と呼ばれる一手間をかけ、白いけれど、真っ白ではないという奥深い器の世界をご案内します。
ライフスタイルは、大きく変わることもあれば気が付かないうちに少しずつ変化することも。そんな中でも長く使い続けられるモノは自然と愛着が湧きますね。4回目となった「比べる使い心地」シリーズ、今回は岡山・倉敷で温もり溢れるものづくりを続けている倉敷意匠の「引き出しボックス」が主人公。愛用者二人の話を聞いてみると、キーワードは「ちょうど良いサイズ」でした。
fog linenwork(フォグリネンワーク)のバスマットはリネンならではの吸水力と速乾性が魅力。製品を実際に使うZUTTOスタッフの会話から、その使い心地を見ていきます。
今回取り上げるのは、スタッフが年中愛用している「くたくたの白カーフシューズ」。スキニーデニムやシャツワンピースにバレエシューズを合わせたくなる今日この頃。1年愛用してきたカーフシューズの経年変化を見てみましょう。
シンプルなデザインだからこそ、牛革の性質がよく表れるIl Bussetto(イル・ブセット)の革小物。今回は中でも名刺入れに焦点を当て、使い続けていくことで表れる味わいを追います。
前へ
次へ
新しいZUTTOな仲間たちをご紹介します