T-Shirts
Sleeve Tops
Shirts / Blouses
Shawls
Underwear
Pants
Harfpants
Dresses
Skirts
Socks / Tights
Light Sweaters
Long Sleeve Tops
Coats / Outerwear
Men's Clothing
Basket bags
Backpacks
Top handle bags / Totes
Midle shoulder bag
Reusable / Foldable bags
Mini Tote bag
Travel duffel bags
Shoulder bags
Messanger bags
Drawstring bag
Pochette
Handbag / Clutch bag
Work bags / Laptop bags
Travel accessories
Mini Wallet
Double fold wallet
Coin purses
Passport holders
multifunctional pouch
Keyrings / Shoe horns
Long Wallets
Zip Wallet
Packing organizers
leather pouch
Card cases
Pen cases / Pen stands
Earrings
Hats / Caps
Perfume
Necklaces
Gloves / Mittens
Watches
Eyeglasses / Sunglasses
Beauty hair accessories
Handcarchiefs
Brooches / Pins
Belts / Suspenders
Bracelets / Rings
Ties / Scarves
Cufflinks / Tie bars
Sandals
Clogs
LowcutSneakers
Slipon
Ballet flat shoes
Pumps / Heels
Lace-up Shoes
High middle cut sneakers
loafers
Men's shoes
Strap shoes
Shoe care
Boots
All-weather umbrellas
Parasols
Folding umbrellas
Rain boots / Rain shoes
Rain bag
Umbrellas
Men's rain accessories
Raincoats
Cookware / Cutting boards
Bento / Food storage containers
Tableware
Glasses / Mugs
Sake glasses
Japanese porcelain
Rice bowls / Soup bowls
Aprons / Dish cloths
Coffee / Tea items
Cooking pans
Kitchen storage
Dinnerware
Cutlery
Chopsticks / Chopstick rests
Body care / Skin care
Home decor
Bedding
Fabric care
Home cleaning
Storage
Blankets
Sleepwear
Candles / Aromas/ Soap
Towels / Bath rugs
Clocks
Slippers / Room shoes
Flower vases
Stationary
使い心地を比べるシリーズ第2弾。今回はZUTTOスタッフ2名が愛用中の大館工芸社「小判弁当」をピックアップ。丸いフォルムが可愛らしいこちらは、東北の厳しい寒さに耐えた秋田杉を使った曲げわっぱのお弁当箱を特集します。
お手入れ・エイジング
アメリカ発のコンフォートシューズとして知られるdansko(ダンスコ)。変わった形のレザーシューズと思いきや、足の健康を考えられた構造で、サイズがしっかりと合っていれば長時間履いていても疲れを感じにくい作りになっています。今回はdanskoを愛用するメーカーの店舗の方にフィッティングのメンテナンスのポイントを伺ってきました。
長くお料理のおともになってくれる鍋を探してたどり着いた3つの鍋。いずれも使い込むほどに見た目が変化し、さらにお料理の仕上がりにもその変化が好影響をもたらすようになりました。使い込んで表れた新しい魅力、そしてこれからもずっと使い続けるためのヒントを探ります。
今回取り上げるのは、「2年目のカシミヤストール」。少しずつ春めき、「クリーニング出さなきゃ」という言葉が頭をよぎるこの季節。2シーズン愛用してきたカシミヤストール、そのお手入れ最終手段とは。
どこかノスタルジックな見た目と、頼もしい生地。彼女の足の一部になったようなそのスニーカーは、新品のような美しさはないけれど、人の心を掴む魅力があるように感じました。きっと愛用している者だからこそ分かる、この靴の良さがある。今回はスタッフも一目惚れして愛用中のシューズブランドPRAS(プラス)のエイジングから、その魅力に迫ります。
今回取り上げるのは、ZUTTOスタッフ2名が愛用中のPATRICK STEPHAN「3way レザーポシェト」。ポシェット・手提げ・クラッチと3wayで使える、真っ黒なレザーバッグです。そんな同じバッグを愛用する2人の「使い心地」にどんな共通点、違う点があるか聞いてみました。
バッグやジャケット、財布や椅子といったアイテムに使われる革。革が素材として選ばれる理由には、その高い耐久性と高級感のある見た目があります。大きなものから小さなものまで、大切な革製品を長く使うためのポイントをアイテム別にご紹介します。
今回取り上げるのは、土鍋の目止め(めどめ)。土鍋にも様々な種類がありますが、昔ながらの製法で作られた土鍋には、目止めをはじめ、長く愛用するためのお手入れが必要です。焼き物の風合いに惹かれ、昔ながらの土鍋を手に入れた方、贈り物で土鍋をもらってこれから使い始めるという方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
きめ細やかで柔らかな質感が気持ちの良いシープスキン。優れた保温性から、冬の防寒具としても愛用される素材です。手に優しくフィットする手袋やふかふかのムートンブーツで、この冬も暖かくお過ごしください。
美しい光沢が特徴のエナメル。女性のエナメル靴はパンプス、レースアップ、バレエシューズなど様々なデザインがあるので、ワンピースやデニムなど幅広いアイテムとも相性が良いのです。そんなエナメル靴の魅力や、意外と知らない正しいお手入れや保管の仕方をご紹介します。
イタリア・トスカーナ州に伝わる伝統的な植物タンニン鞣しで作られたバケッタレザー。時間とともに表れる発色の良さと美しい艶は随一です。スタッフ愛用のお財布とともにその魅力をご紹介します。
年中降り注ぐ紫外線。実は私たち人体だけでなく、ものにも影響を及ぼしています。日差しを遮る、ケアをすることで、紫外線の影響を最小限に抑えるポイントをご紹介します。
スエード靴の魅力はフォーマルにもカジュアルにも履ける柔軟な表情を持っていることと、起毛による独特の光沢、そして包み込むような柔らかな足あたり。靴の中で足がガチガチに固まってしまうような、かっちりとした革靴が苦手な方にもおすすめです。
レインコートを長く使うためには、着用前と着用後の一手間が肝心。撥水加工が施されていたり、特殊な加工によってパーツが組み合わされた製品もあるため、それぞれの作りに合わせたお手入れが必要です。
かごバッグは、荷物を運搬する「かご」という道具でありながら、ファッションアイテムのひとつとして確立された存在。見た目も涼しげで、天然素材ならではの色合いや手触り、柔らかさのあるかごバッグを長く使うためのポイントをご紹介します。
前へ
次へ
時と共に愛着のわく、ずっと使いたいプレゼントを