T-Shirts
Sleeve Tops
Pants
Underwear
Dresses
Harfpants
Shirts / Blouses
Socks / Tights
Shawls
Skirts
Light Sweaters
Long Sleeve Tops
Coats / Outerwear
Men's Clothing
Backpacks
Top handle bags / Totes
Travel duffel bags
Messanger bags
Reusable / Foldable bags
Basket bags
Midle shoulder bag
Mini Tote bag
Shoulder bags
Drawstring bag
Pochette
Handbag / Clutch bag
Work bags / Laptop bags
Travel accessories
Mini Wallet
Double fold wallet
Coin purses
Passport holders
multifunctional pouch
Keyrings / Shoe horns
Long Wallets
Zip Wallet
Packing organizers
leather pouch
Card cases
Pen cases / Pen stands
Eyeglasses / Sunglasses
Hats / Caps
Earrings
Bracelets / Rings
Watches
Perfume
Gloves / Mittens
Necklaces
Beauty hair accessories
Handcarchiefs
Brooches / Pins
Belts / Suspenders
Ties / Scarves
Cufflinks / Tie bars
Sandals
Clogs
LowcutSneakers
Slipon
Ballet flat shoes
Pumps / Heels
Lace-up Shoes
High middle cut sneakers
loafers
Men's shoes
Strap shoes
Shoe care
Boots
All-weather umbrellas
Parasols
Folding umbrellas
Rain boots / Rain shoes
Rain bag
Umbrellas
Men's rain accessories
Raincoats
Cookware / Cutting boards
Japanese porcelain
Bento / Food storage containers
Aprons / Dish cloths
Kitchen storage
Tableware
Glasses / Mugs
Sake glasses
Rice bowls / Soup bowls
Coffee / Tea items
Cooking pans
Dinnerware
Cutlery
Chopsticks / Chopstick rests
Home decor
Body care / Skin care
Bedding
Sleepwear
Storage
Blankets
Fabric care
Home cleaning
Candles / Aromas/ Soap
Towels / Bath rugs
Clocks
Slippers / Room shoes
Flower vases
Stationary
江戸型染めをアレンジした手法で守袋や座布団を手掛けている本品堂(ポンピン堂)。ZUTTOでもご紹介している本縫い小座布団をベースに、和テイストを現代の暮らしにも合う洋テイストに仕様変更し作って頂いた「本縫いこざぶクッション」が届きました。
ブランドストーリー
乾燥する季節、敏感になっている肌を見て思うことは、自分の肌や体に良いものを選べるのは自分だけ、ということ。身に付けるものが直接影響する「生地と肌」について考えてみると、植物性であり最も刺激の少ない天然繊維・コットンに辿り着くようです。アトピーなどで肌が弱い方の駆け込み寺として知られる、益久染織研究所のガラ紡糸と手紡ぎ糸から出来たアイテムをピックアップします。
冬の外出に欠かせないのは暖かいコートですが、「コートは重くて硬くて肩の凝るもの」というイメージも。軽くて柔らかい、体に負担の少ないコートと考えると、ダウンが一番。今回ご紹介するのは、国産のダウンウェアブランドNANGA(ナンガ)が生み出すこだわりのダウンコートです。
ベーシックな形でありながら、どこか可愛らしさも感じる丸みを帯びたつま先、かかとにはロイヤルクラウンの刻印。靴の聖地、英国・ノーサンプトンからSANDERS(サンダース)がZUTTOに仲間入りしました。実際の愛用者の声、サイズの異なるスタッフの履き比べ、撮り下ろしのコーディネートをご紹介します。
繊細なガラスアクセサリーを得意とするHARIO Lampwork Factory(ハリオランプワークファクトリー)とあこや本真珠を扱うヤシマ真珠の協力により、ガラスとパールが織りなす特別なアクセサリーをZUTTO別注で制作しました。
バスケの生みの親のプロトタイプを元に世界で初めてバスケットボールシューズを開発したコルチェスターラバーカンパニー。125年前のモデルを復刻するにあたり、見えてきたのは当時のデザインの革新性でした。
目まぐるしく変化するファッショントレンドに合わせ、ジュエリーも取っ付きやすい簡易なものが持て囃されていることに、どこかしっくりこない思いを抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。普段から気兼ねなく使え、かといってすぐにダメにならないタフさも兼ね備えたものを是非持っておきたいもの。今回ご紹介するのは、トレンドに流されず、それでいて職人の技術を詰め込み、時間をかけて作られたワーク感のあるバングル。一本でも重ねづけしても素敵です。
昔ながらの手法で手間ひまをかけながら行う「東炊き」。完成する生地は空気を含みふんわり、柔らか。ストレスを感じないその生地を生み出す二人の「生地のプロ」に、東炊きへの想いをインタビューしました。規格品としては欠点だらけなのに魅力的な東炊きの良さとは?
財布を必要最低限のサイズにとどめ、実用性をこだわり抜いたオーストラリア発のブランド、bellroy(ベルロイ)。数多くの財布には様々なシーンで役に立つよう工夫が凝らされています。8種類にも及ぶ財布の中から、自分に合うアイテムを見つけてみませんか。
SANDQVISTは日常的に長く愛されるような、スタイルを持ちながらも機能性のあるバッグの製作を得意としています。今回は3型をご紹介し、素材や色づかいの面白さ、そして使用シーンを想定した独自の機能性など、ブランドが大切にしている使いやすさを調査しました。
ニッパー型の爪切りを製造する、新潟三条市の諏訪田製作所。一般的なテコ型の爪切りを使い慣れている方が多いと思いますので、どうやって使うの?切れ味はどう違うの?という疑問に答えるために実際にその使い方をご紹介。ものを持つのにも、歩くのにも大切な爪の健康を考えていきましょう。
アメリカンTシャツのパイオニア的な存在であるHealthknit(ヘルスニット)。夏に着たい、生地違いの3種類のTシャツを比較してみました。生地が変わればシルエットもフィット感も印象も全く違う。あなたに合う一枚はどれですか?
Akebia basket bags are popular products that ZUTTO introduces for years and years. For this summer, we have made a bespoke bag with the new design.
日差しを遮る帽子。数ある帽子の中で、パナマハットと呼ばれる帽子もファッションアイテムとして日本に浸透しています。天然の植物を使って丁寧に編み込まれたパナマハット。そのルーツを辿っていくと、日本の裏側にある国、エクアドルに行き着きます。今回はエクアドルで伝統的なパナマハットを手がけるブランド、Ecua-Andino(エクアアンディーノ)をご紹介します。
慶応3年(1867)創業の型染め屋である更銈(さらけい)から生まれた本品堂(ポンピン堂)の工房を訪れ、型染めの魅力と紋様の美しさを探っていきます。
前へ
次へ
時と共に愛着のわく、ずっと使いたいプレゼントを